世界卓球SFは世界女王の丁寧と 平野美宇“再戦”への課題

公開日: 更新日:

 新旧交代を印象付ける試合だった。

 女子シングルス準々決勝で平野美宇(17=世界ランク8位)が、シンガポールのフェン・ティアンウェイ(30=同4位)を4-0で下し、ベスト4入りを決めた。3位決定戦がないため平野の銅メダル以上が確定。この種目の日本勢のメダルは48年ぶり。急成長を続ける17歳の前には、2012年ロンドン五輪銅メダリストのベテランも敵ではなかった。3日の準決勝は、石川佳純(24=同6位)を4-1で破ったリオ五輪金メダルの丁寧(26=同1位)が相手。4月のアジア選手権(中国)準決勝で破った世界女王と1カ月半ぶりの再戦となる。ここでも撃破すれば、1969年に優勝した小和田敏子以来の決勝進出となる。

 平野を指導するJOCエリートアカデミーの中澤鋭女子監督(38)は日刊ゲンダイのインタビュー(6月2日付)の中で、「中国は平野を徹底的に分析して調べてきているので、(攻略される)危機感はある……正直、中国選手との差はまだ結構ある。金メダルを取るまでの実力はないですね……中国選手は(想定していた)コースや動きが違った場合、0コンマ何秒の中で考えてポイントを狙うまでの適応力の早さがとても優れている。平野の課題はそういう戦術の熟練性」と語っていた。

「ここまできたら優勝できるように」という平野。アジア選手権の優勝がフロックでないことを証明できるか。

 女子ダブルス準々決勝は、伊藤美誠(16)と早田ひな(16)組が香港ペアにストレート勝ち。16年ぶりのメダルを決めた。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  2. 2

    ヤクルト村上宗隆の「メジャー契約金」は何億円?

  3. 3

    ドジャース佐々木朗希もようやく危機感…ロッテ時代の逃げ癖、図々しさは通用しないと身に染みた?

  4. 4

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  5. 5

    吉沢亮「国宝」150億円突破も手放しで喜べない…堺雅人“半沢直樹ブーム”と似て非なるギャラ高騰の行方

  1. 6

    「SIAM SHADE」DAITAがメンバー4人を提訴報道…人気バンドを巡る金銭問題と、「GLAY」は別格のワケ

  2. 7

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」

  3. 8

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に

  5. 10

    《あの方のこと?》ラルクhydeの「太っていくロックアーティストになりたくない」発言が物議