“日本サッカー界No.1のモテ男”の異名 西野朗氏のウラの顔

公開日: 更新日:

■モチベーターとしての資質

 還暦を過ぎた現在もなお、「サッカー界ナンバーワンのモテ男」と言われる甘いマスクの裏には、別の顔を持っているという声もある。

 15年の名古屋を最後に現場から離れ、しかもフル代表を率いるのは今回が初めて。ブランクがありながらW杯本大会に乗り込むのは「恐ろしくて引き受けられない」が通常の感覚だろう。

 ところが西野新監督は、ずぶといというか、無神経というか、顔色ひとつ変えないで「どんな局面でもシレッと対応する」(前出の記者)ともっぱら。

「チームづくりに関していえば、例えばG大阪時代はMF遠藤を軸にすえてチームをつくると決めたら、その遠藤の能力が最大限に発揮できる布陣で固め、レギュラー陣を手厚くフォローしながら戦っていく。もちろん控えに回された選手は不満タラタラ。そういう声が耳に入ると、不満を漏らした選手とすれ違っても目も合わさないし、目の前で挨拶されても平然と無視するようなところがあります。ロシアW杯本大会まであと2カ月。戦術がどうの、チームの熟成がどうのと言っている時間はなく、できることといえば、選手をまとめ、士気を上げるモチベーターの役割。その点でも手腕に疑問が残ると、不安を覚える関係者は多いのが実情です」(サッカーライター)

 そんな西野新監督の就任をしかし、もろ手を挙げて歓迎する選手がいる。 

 (つづく)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状