日本はどう戦う ベルギーの要注意人物を鈴木良平氏が解説

公開日: 更新日:

■チーム熟成のチャンスを放棄してしまった

 そんな強豪相手に日本は、どんな戦い方で挑めばいいのか? 現地取材中の元サッカーダイジェスト編集長の六川亨氏が「今の日本代表の攻撃にMF香川は絶対に欠かせません」とこう続ける。

「ポーランド戦で香川は出番なし。日本の攻撃は機能不全に陥りました。香川は自ら突破を図ってシュートに持ち込むだけでなく、1トップの大迫、左サイドアタッカーのMF乾、右のMF原口と連係をとりながら<彼らのポテンシャルを存分に引き出す>ことに長けている。序盤2試合の先発メンバーとフォーメーションに戻し、攻めては香川を中心に好連係をとりながら試合の流れを引き寄せ、守っては吉田と昌子のCBコンビを軸に粘り強く守ることを試合中、徹底してやり抜くしかありません」

 4月9日にハリルホジッチ前監督の後釜に納まった西野監督は、W杯本大会までのテストマッチ3試合で3バック、4バックを併用して計14パターンの布陣を試した。

 W杯本大会の直前合宿になってメンバー、布陣を固定して1戦目のコロンビア戦、2戦目のセネガル戦に臨んだ。日に日に選手同士の連係、距離感、プレー精度が向上していった。だがポーランド戦で西野監督は、自ら良い流れをブチ壊した。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    2度不倫の山本モナ 年商40億円社長と結婚&引退の次は…

  2. 2

    日本ハムFA松本剛の「巨人入り」に2つの重圧…来季V逸なら“戦犯”リスクまで背負うことに

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  5. 5

    「存立危機事態」めぐり「台湾有事」に言及で日中対立激化…引くに引けない高市首相の自業自得

  1. 6

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  2. 7

    (2)「アルコールより危険な飲み物」とは…日本人の30%が脂肪肝

  3. 8

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  4. 9

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  5. 10

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然