消極オーナー改心か エンゼルス大谷「長期契約」へのノルマ

公開日: 更新日:

 主砲の去就が二刀流にも影響しそうだ。

 エンゼルスのアーティ・モレノ・オーナーは18日(日本時間19日)、20年に契約が切れる主砲マイク・トラウト外野手(27)の今後について「これから話し合うことになる」と、球団の最優先事項とした。

 エンゼルスは、11年に10年総額約197億円で契約したプホルスに故障もあって期待を裏切られた。同オーナーはこれまで大型契約に消極的な姿勢を見せてきたが、MVP2回の若手は別ということか。「長期契約を否定するわけではない。ファンが球場に足を運びたいと思うような選手を残すのは当然のこと」と、トラウトとの契約延長を示唆した。

「ファンが足を運びたいと思う選手」という条件でいえば、大谷も当てはまる。昨季ベーブ・ルース以来の二刀流を実現させ、全米の注目を集めたからだ。

 昨季のエンゼルスの観客動員数(302万216人)は前年(301万9585人)から微増にとどまったものの、球団の利益になる本拠地での大谷グッズの売り上げは記録的な伸びを見せた。今や二刀流は球団ビジネスに欠かせない存在なのだ。エンゼルスが莫大な利益をもたらす大谷をつなぎとめたいと考えるのは当然だが、MVP受賞経験のあるプホルス(05、08、09年)やトラウト(14、16年)のように実績があるわけではない。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    3年連続MVP大谷翔平は来季も打者に軸足…ドジャースが“投手大谷”を制限せざるを得ない複雑事情

  2. 2

    自民党・麻生副総裁が高市経済政策に「異論」で波紋…“財政省の守護神”が政権の時限爆弾になる恐れ

  3. 3

    立花孝志容疑者を"担ぎ出した"とやり玉に…中田敦彦、ホリエモン、太田光のスタンスと逃げ腰に批判殺到

  4. 4

    最後はホテル勤務…事故死の奥大介さん“辛酸”舐めた引退後

  5. 5

    片山さつき財務相“苦しい”言い訳再び…「把握」しながら「失念」などありえない

  1. 6

    ドジャースからWBC侍J入りは「打者・大谷翔平」のみか…山本由伸は「慎重に検討」、朗希は“余裕なし”

  2. 7

    名古屋主婦殺人事件「最大のナゾ」 26年間に5000人も聴取…なぜ愛知県警は容疑者の女を疑わなかったのか

  3. 8

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  4. 9

    高市内閣支持率8割に立憲民主党は打つ手なし…いま解散されたら木っ端みじん

  5. 10

    《もう一度警察に行くしかないのか》若林志穂さん怒り収まらず長渕剛に宣戦布告も識者は“時間の壁”を指摘