著者のコラム一覧
松崎菊也戯作者

53年3月9日、大分県別府市生まれ。日大芸術学部放送学科卒業後は宇野重吉らが率いる「劇団民藝」に所属。その後はコントグループ「キモサベ社中」「キャラバン」を経て、88年にコントグループ「ニュースペーパー」を結成。リーダー兼脚本家として活躍した。98、99年にはTBSラジオ「松崎菊也のいかがなものか!」でパーソナリティーを務めた。現在も風刺エッセイや一人芝居を中心に活躍中。

どこも無観客…来年のロスでの観戦のために今年は観戦ロス

公開日: 更新日:

 なに、台湾のプロ野球は客入れてる? 台湾と言やぁ沖縄の隣だ。お~っしゃ行くかぁ! 台湾のヒトと一緒に、売り子のおねえさんに「ニ~ハオマ~」。名物「金牌」ビールでも買って、グビグビ。ブワ~~!

 な、なに、外国人は空港からホテルに直行で2週間隔離。やってられっかい!

 ああスタンド観戦したい……。

 実ぁ今、なけなしの小遣いをチャリンチャリン貯めてんだ。それで成田とロス往復航空券、エンゼルスタジアム2試合、大谷翔平バッターとピッチャー両方出場試合をスタンド観戦する4泊5日の旅費だ。

 来年はロスで観戦のために今年は観戦ロスだな。来年のスタンド観戦のために今年ゃスタンド感染を避けるだな。

 3密を避けた広場で、小学生がキャッチボールをしている。大暴投して、オレの方へボールが転がってきた。拾って、マスクを取って大声で「早くみんなと野球ができるようになればいいなぁぁ」と投げ返したら、ガキめ、オレの返球をドワッとよけやがった。

 知らぬ同士で肩ぁ組んで「かっとばせ~コロナ」と、そろそろ叫びたくなる頃な。

【写真】プロ野球開幕に向け練習試合が始まる

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参政党が消せない“黒歴史”…党員がコメ農家の敵「ジャンボタニシ」拡散、農水省と自治体に一喝された過去

  2. 2

    極めて由々しき事案に心が痛い…メーカーとの契約にも“アスリートファースト”必要です

  3. 3

    遠野なぎこさんを追い詰めたSNSと芸能界、そして社会の冷酷無比な仕打ち…悲惨な“窮状証言”が続々

  4. 4

    ドジャース大谷翔平がついに“不調”を吐露…疲労のせい?4度目の登板で見えた進化と課題

  5. 5

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  1. 6

    清水賢治社長のセクハラ疑惑で掘り起こされるフジテレビの闇…「今日からシリケン」と“お触り続行”の過去

  2. 7

    カブス鈴木誠也「夏の強さ」を育んだ『巨人の星』さながら実父の仰天スパルタ野球教育

  3. 8

    千葉を「戦国」たらしめる“超過密日程”は今年の我が専大松戸に追い風になる手応えを感じています

  4. 9

    趣里はバレエ留学後に旧大検に合格 役者志望が多い明治学院大文学部芸術学科に進学

  5. 10

    参政党が参院選で急伸の不気味…首都圏選挙区で自公国が「当選圏外」にはじかれる大異変