著者のコラム一覧
西村徳文野球解説者

1960年1月9日、宮崎県生まれ。右投げ両打ち。福島高(宮崎)、国鉄鹿児島鉄道管理局を経て、81年ドラフト5位でロッテ入団。プロ通算16年で首位打者1回、盗塁王4回。二塁と外野でそれぞれベストナイン、ゴールデングラブ賞を受賞。97年現役引退後、ロッテでヘッドコーチなどを歴任し2010年監督就任。1年目にリーグ3位から日本一を達成した。16年からオリックスでヘッドコーチ、19年から監督を務め、昨季限りで退団。

エラーしたとき村田兆治さんは怒るどころか励ましてくれた

公開日: 更新日:

 外野のフェンス沿いを黙々とランニングする姿が、一番印象に残っている。

 独特のマサカリ投法で通算215勝を挙げたロッテの大エース・村田兆治さんのことだ。

 私がプロ入り2年目の1983年、村田さんはアメリカで以前から痛めていた右肘を手術した。2年間のリハビリを経て85年に17勝をマーク。日本球界で初めて「トミー・ジョン手術」で復活を遂げた。

 村田さんは手術前後に二軍で調整しているときも、手術から復活した後も、とにかく走っていた。マサカリ投法で投げるためには走り込んで下半身を鍛えないといけないという。フォークを投げるために指も常に鍛えていた。村田さんほどの大選手が誰より練習をするのだから、他の投手はもちろん、私を含めた野手も大いに刺激を受けた。

 村田さんが投げる試合で初めて二塁を守ったときは、背番号29の後ろ姿から漂うオーラに緊張すると同時に胸が躍った。私がプロ入り前に所属していた国鉄鹿児島鉄道管理局時代、同じ鹿児島でキャンプを行っていたロッテの紅白戦を見学したことがある。有藤通世さんや村田さんのプレーを羨望のまなざしで見ていたからだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    全英V山下美夢有の「凱旋フィーバー」は望み薄…6年前の渋野日向子と決定的な違いとは?

  2. 2

    金足農・吉田大輝は「素質は兄・輝星以上」ともっぱらだが…スカウトが指摘する「気がかりな点」

  3. 3

    叡明(埼玉)中村監督「あくまで地元に特化したい。全国から選手を集めることは全く考えていません」

  4. 4

    中居正広氏に新事実報道!全否定した“性暴力”の中身…代理人弁護士は「出どころ不明」と一蹴

  5. 5

    東洋大姫路(兵庫)岡田監督「大学からは『3年で』と言われたけど、ナンボ何でも無理ですと」

  1. 6

    国民民主“激ヤバ”女性議員の選挙違反疑惑には党本部が関与か…ダンマリ玉木代表に真相究明はできるのか?

  2. 7

    清原和博さんの「思わぬ一言」で鼻の奥がジーン、泣きそうに。チーム内では“番長”とは別人だった

  3. 8

    嫌というほど味わった練習地獄と主力との待遇格差…俺の初キャンプは毎日がサバイバルだった

  4. 9

    例年の放送目前に「今年は27時間テレビないのか」の声が続々 2011年には中居正広氏に「女性に溺れる」との予言の因果

  5. 10

    巨人の正捕手争い完全決着へ…「岸田>甲斐」はデータでもハッキリ、阿部監督の起用法に変化も