鈴木誠也と大谷翔平の整理整頓まで「神扱い」の違和感 米国人が“唾履きゴミベンチ”でもへっちゃらな謎解き

公開日: 更新日:

「鈴木のパワーがカブスを勝利に導いた」(大リーグ公式サイト)、「鈴木が米国に才能を持ち込んだ」(CBSスポーツ電子版)、「鈴木の2本塁打がカブスに勝利をもたらした」(ESPN電子版)……。

 米メディアが大騒ぎしたのも無理はない。カブスの鈴木誠也(27)が日本時間13日のパイレーツ戦で2戦連続となる先制2号ソロと3号ソロ本塁打。カブスは鈴木ひとりのバットで2-1と勝利したのだ。

「5番・右翼」で出場した14日のパ軍戦は3打数1安打1打点。4点を追う四回、4試合連続打点となる中前適時打を放ったが、チームの勝利には結びつかなかった。相手の筒香は「4番・一塁」で出場し、2打数無安打2四球1三振だった。

■2打席連続HRはともかく…

 チームに入団して1カ月足らずの日本人ルーキーが、日本のプロ野球とは環境も対戦する投手の質も異なる中、開幕から結果を出している。米メディアから称賛されるのも当然とはいえ、鈴木や昨年ア・リーグMVPを獲得したエンゼルスの大谷翔平(27)に関して、ちょっと待ったと言いたくなるような米メディアの報道があるのも事実だ。

「誠也は他人に配慮 これが大好きだ」

 先日、鈴木がネクストバッターズサークルに散らばっていた滑り止めスプレーを1カ所に集めて打席に向かうシーンを、カブス傘下の球団カメラマンがツイッターに「誠也は他人に配慮している。これが大好きだ」と投稿。するとファンも「彼がカブスを選んでくれてうれしい」「ささいな事だけどここが違うのさ」などと反応した。

 かと思えば、昨シーズン中、大谷が打席に向かう途中、さりげなくグラウンドに落ちていたゴミを拾ってポケットに入れた行為を地元メディアは、まるで大ごとのように動画付きで公開。同様にファンから称賛された。

 大谷がファンの子供の頭をポンポンとたたいたり、ファンがグラウンドに落としたサングラスを投げ返したりした行為もまた「神対応」だと米メディアは報じている。

仕事を奪うことになる

 しかし、散らかっているスプレーを1カ所にまとめたり、落ちているゴミを拾ったりなんてのは、ある意味、当然の行為ではないのか。

 そういえば日米野球が終わった後の米国チームのベンチには、選手がペッと吐き捨てた唾やら、ひまわりの種やら、飲み残しの紙コップなどがそこかしこに散らばっている。米国には身の回りを片付けたり、きれいにする習慣がないのか。

 野球文化学会会長で名城大准教授の鈴村裕輔氏はこう言った。

「スプレーを片付けるのはバットボーイの仕事ですし、ゴミを拾う専門の人もいる。なのにスプレーを片付けたり、ゴミを拾うという行為は、彼らの仕事を奪うことになるというとらえ方を米国ではします。なので選手全員が鈴木や大谷のような行いをすれば非難されかねませんけど、そういった風潮の中でひとり、整理整頓する行為は東洋の珍しい習慣としてとらえられています。異質な文化を認める、多様性を受け入れることになるのです。ただ、実績や実力のない選手が同じことをしても好意的には受け取られませんが……」

 松井秀喜が初めて、ヤンキースのキャンプ地球場に行って驚いたことがある。外野の芝生に栄養ドリンクの空き瓶が転がっていたからだ。拾い上げて捨てれば、掃除をする人の仕事を奪うことになるかもしれないが、空き瓶につまずいて転んだら危ないとは考えないのか。

 ベンチの床に唾を吐き散らし、ドリンクを床に捨てるのも同様の理由だろうが、だれかが滑って転んだら危険だとは思わないのだろうか。

「基本的に転んだ方が悪い、空き瓶を片付けない人が悪いと考えます。米国の会社で自分のデスクの整理整頓ができない社員は失格の烙印を押されますし、必ずしも米国人がだらしないということはないでしょう。自分のことはきちんとしたい米国と、自分だけでなく他人のこともきちんとしたい日本の文化の違いでしょうね」(前出の鈴村氏)

 例えば、米国のスーパーに行っても、肉はドーンとでっかい塊がほとんどで、薄切りはほとんど置いてない。料理の味付けは極端にいえば、塩っ辛いか甘いか。車も何より大型車が好まれる。野球でも剛速球投手、ホームランバッターが人気だ。そういった社会で、他人のことまで考えて整理整頓やゴミを拾う鈴木や大谷は奇特な存在に映っているということか。 

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 野球のアクセスランキング

  1. 1

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  2. 2

    阪神・梅野がFA流出危機!チーム内外で波紋呼ぶ起用法…優勝M点灯も“蟻の一穴”になりかねないモチベーション低下

  3. 3

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    巨人・阿部監督に心境の変化「岡本和真とまた来季」…主砲のメジャー挑戦可否がチーム内外で注目集める

  1. 6

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  2. 7

    オレが立浪和義にコンプレックスを抱いた深層…現役時代は一度も食事したことがなかった

  3. 8

    巨人エース戸郷翔征の不振を招いた“真犯人”の実名…評論家のOB元投手コーチがバッサリ

  4. 9

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」

  5. 10

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神・梅野がFA流出危機!チーム内外で波紋呼ぶ起用法…優勝M点灯も“蟻の一穴”になりかねないモチベーション低下

  2. 2

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  3. 3

    国民民主党「選挙違反疑惑」女性議員“首切り”カウントダウン…玉木代表ようやく「厳正処分」言及

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    本命は今田美桜、小芝風花、芳根京子でも「ウラ本命」「大穴」は…“清純派女優”戦線の意外な未来予想図

  1. 6

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  2. 7

    時効だから言うが…巨人は俺への「必ず1、2位で指名する」の“確約”を反故にした

  3. 8

    石破首相続投の“切り札”か…自民森山幹事長の後任に「小泉進次郎」説が急浮上

  4. 9

    今田美桜「あんぱん」44歳遅咲き俳優の“執事系秘書”にキュン続出! “にゃーにゃーイケオジ”退場にはロスの声も…

  5. 10

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃