スペイン戦勝利のカギ…久保建英と鎌田大地に課せられる「ブスケツ封じ」の難ミッション

公開日: 更新日:

 大会初戦で強豪ドイツを撃破し、2戦目で格下のコスタリカに敗れた森保ジャパン。3戦目のスペイン戦(日本時間12月2日午前4時キックオフ)に勝てば、決勝トーナメント進出を手中にできる。勝敗の行方を左右するポイントはどこにあるのか、ワールドサッカーグラフィック元編集長の中山淳氏に聞いた。

【写真】この記事の関連写真を見る(12枚)

  ◇  ◇  ◇

 大会初戦でコスタリカを7-0で叩きのめしたスペインは、2戦目のドイツ戦を1-1のドローで終えた。通算1勝1分け・勝ち点4・得失点差+7。グループリーグE組で堂々の首位である。

 攻撃陣の主軸はアトレチコ・マドリードに所属するFWアルバロ・モラタ(30)だ。身長189センチ・体重85キロの偉丈夫。チームで唯一のCFタイプのストライカーだ。強靱なフィジカルを生かしてポスト役をこなし、攻撃の起点にもなる。ペナルティーエリア内を機敏に動きながらシュートチャンスをうかがい、チャンスをきっちりモノにする決定力の高さも光る。

 今大会のスペインはレアル・マドリード所属のFWアセンシオ(26)が先発し、後半途中にモラタが交代出場というパターン。コスタリカ戦は後半12分に登場して1ゴール・1アシスト。圧巻はドイツ戦の後半17分に決めた先制ゴールである。

 バルセロナでプレーする左SBジョルディ・アルバ(33)のグラウンダーのクロスに好反応。ゴール正面から左斜めに走りながら、ボールを右足アウトで合わせてコースを変え、ゴール左上隅に絶妙シュートを流し込んだ。中山氏がこう言う。

■CFモラタの一瞬のひらめきに注意

「大型FWですが、足元の技術が高くて柔軟なプレーも秀逸です。ドイツ戦のゴールが象徴的でしたが、相手DFの背後など死角に入って気配を消し、そこからDFの前にスルスルッと入ってクロスを引き出す。ワンタッチでゴールを陥れるのも得意。日本戦にはモラタが先発すると思われ、日本はCBの板倉滉がモラタを封じる役割を担うでしょう。1対1に強い板倉ですが、モラタはペナルティーエリア内で一瞬のひらめきから創造力あふれる技アリのシュートを放ってくることがある。板倉は、CBコンビの吉田麻也と連係しながら注意深くモラタをマークしなければなりません」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    立花孝志容疑者を"担ぎ出した"とやり玉に…中田敦彦、ホリエモン、太田光のスタンスと逃げ腰に批判殺到

  2. 2

    片山さつき財務相“苦しい”言い訳再び…「把握」しながら「失念」などありえない

  3. 3

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  4. 4

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  5. 5

    高市首相「世界の真ん中で咲き誇る日本外交」どこへ? 中国、北朝鮮、ロシアからナメられっぱなしで早くもドン詰まり

  1. 6

    “文春砲”で不倫バレ柳裕也の中日残留に飛び交う憶測…巨人はソフトB有原まで逃しFA戦線いきなり2敗

  2. 7

    阪神・佐藤輝明の侍J選外は“緊急辞退”だった!「今オフメジャー説」に球界ザワつく

  3. 8

    ドジャースからWBC侍J入りは「打者・大谷翔平」のみか…山本由伸は「慎重に検討」、朗希は“余裕なし”

  4. 9

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  5. 10

    古川琴音“旧ジャニ御用達”も当然の「驚異の女優IQの高さ」と共演者の魅力を最大限に引き出すプロ根性