近鉄元監督・別当薫は悩める「18歳の4番打者」土井正博を静かな声で励ました

公開日: 更新日:

別当薫(近鉄・元監督)

 1961年、近鉄に大阪・大鉄高(現阪南大高)を中退して入団した17歳の選手がいた。土井正博だ。

 有力校の多い大阪でも一、二を争う強豪チームで1年生ながら打線の中心として活躍していた土井に注目したのがスカウトだった「球界の寝業師」根本陸夫。近鉄の本拠地・藤井寺球場で大鉄が練習していたことから土井の存在を知り、その才能を早くから見抜いていた。

 幼い頃に父親が戦死し、母子家庭に育った土井は根本の誘いを受けるや、経済的に楽にしてあげたいと、進学を勧める母親を説得して入団。母親思いの孝行息子だった。

 当時の近鉄は前年まで3年連続最下位というリーグのお荷物球団。特に土井が入団した61年は36勝103敗1分け、借金67と負けに負け、記録をもう1年延ばした年だった。シーズン100敗以上を記録したのは今でもこの年の近鉄しかない。

 61年、土井は一度も一軍に呼ばれることなくシーズンを終えた。すると、早くも整理対象となった。

 当時の近鉄監督は千葉茂。長嶋茂雄の前に背番号3をつけ、名人芸のライト打ちでファンを沸かせた二塁手だ。シーズン終了後、千葉は解雇予定者のリストに迷うことなく土井を入れた。千葉は自らの現役時代のような、長打力はなくとも左右に巧みに打ち分けるシャープなバッターが好みだったからだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状