著者のコラム一覧
元川悦子サッカージャーナリスト

1967年7月14日生まれ。長野県松本市出身。業界紙、夕刊紙を経て94年にフリーランス。著作に「U―22」「黄金世代―99年ワールドユース準優勝と日本サッカーの10年 (SJ sports)」「「いじらない」育て方~親とコーチが語る遠藤保仁」「僕らがサッカーボーイズだった頃2 プロサッカー選手のジュニア時代」など。

9日に敵地ドイツ戦 カタールW杯に続いて新生森保ジャパンの“下剋上”に期待したい

公開日: 更新日:

 2022年カタールW杯から10カ月。日本は劇的逆転勝利を挙げた強豪・ドイツと9日に敵地ヴォルフスブルクで再戦する。

「次もまたドイツに勝つことができれば、世界からの見る目も変わるし、自分たちの自信も大きくなる」とエース三笘薫(ブライトン)も野心を押し出していた。

 そんな日本代表を追って筆者は、約半年ぶりにドイツに足を踏み入れた。

 9月になっても連日35度の猛暑が続いている東京とは違い、4日のヴォルフスブルクは最高気温28度という爽やかな気候。夕方の5時(日本時間5日深夜零時)の練習開始時は強い日差しが照りつけたが、湿度が低く、動きやすい条件だったのは確かだ。

 2日前のグラナダ戦で2得点を叩き出した久保建英(レアル・ソシエダ)、英・プレミアリーグで今季1得点3アシストと上々のスタートを切った三笘らは機嫌良く代表に合流。笑顔を見せつつ、楽しそうにボールを蹴っていた。

■代表での三笘の立ち位置は10カ月前と激変

「僕自身の立ち位置も少しずつ変わってきているし、森保(一)監督の信頼が出場機会のところにも現れてきている」と三笘は前向きに言う。

 確かに10カ月前に比べると、代表での彼の立ち位置は激変している。当時は後半途中から投入されるジョーカーにとどまっていたが、今はチームに必要不可欠な「戦術・三笘」。新体制移行後の全4試合に先発して2ゴールという数字は「新エース」と呼ぶに相応しい。

 おそらくドイツの「三笘包囲網」は前回対戦時よりも強まるだろう。そこで違いを見せられるのが真のトップ・アタッカー。三笘が持ち前のドリブル技術を駆使してドイツ守備陣を切り裂き、ゴールをこじ開けて勝利へと導いてくれれば、まさに理想的だ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    竹内結子さん、石原さとみに立ちはだかった女優35歳限界説

  2. 2

    「俺は帰る!」長嶋一茂“王様気取り”にテレビ業界から呆れ声…“親の七光だけで中身ナシ”の末路

  3. 3

    巨人・岡本和真がビビる「やっぱりあと1年待ってくれ」…最終盤に調子を上げてきたワケ

  4. 4

    沢口靖子はまさに“奇跡のアラ環”!「2025年で『60歳』のお美しい女性有名人」圧倒的1位の原点

  5. 5

    視聴率トップ「モーニングショー」山口真由氏に続き…女性コメンテーター2人も"同時卒業"の背景と今後

  1. 6

    米倉涼子の"体調問題"が各界に波紋…空白の1カ月間に一体何が? ドラマ降板情報も

  2. 7

    山口真由氏「妊娠・休養」報道で人気を証明 復帰後に約束された「最強コメンテーター」の道

  3. 8

    杉田かおるが財閥創業者の孫との離婚で語ったこと

  4. 9

    林芳正氏が自民党総裁選“台風の目に”…「2強」失速でまさかの決戦投票進出あるか

  5. 10

    叱責、鉄拳、罰金…試練の日々で星野監督よりも「怖かった人」