森保Jは今がバブル! 欧州市場でこれから始まる日本人争奪戦、円安の影響で「6割安」

公開日: 更新日:

 第2次森保ジャパンが、6月のキリンチャレンジカップで2連勝を飾った。15日に中米のエルサルバドルを6-0で一蹴し、20日に大阪・吹田で行われた南米ペルー戦でも試合のペースを握り続け、終わってみれば4-1の完勝劇である。

【写真】この記事の関連写真を見る(31枚)

 この日、森保一監督(54)は先発6選手を入れ替え。前半22分にエルサルバドル戦で出番のなかった左SB伊藤洋輝(24=シュツットガルト)が、得意の左足ミドルを炸裂させて先制弾。代表10試合目の初ゴールだ。

 同37分にはMF三笘薫(26=ブライトン)が追加点。後半18分、その三笘が左サイドを崩してMF伊東純也(30=スタッド・ランス)の3点目を好アシスト。さらに同30分、途中出場のFW前田大然(25=セルティック)が相手DFの不用意なパスを奪い、GKとの1対1を冷静に制し、カタールW杯クロアチア戦以来の代表3得点目を挙げた。

 試合後の森保監督は「南米の強豪相手に選手たちが<(ボールを)つないで勝つ>ということを表現してくれた」とご満悦の表情。続けて「我々がやってきたことに選手が自信を持ってくれる結果となったと思います」と珍しく相好を崩した。

 親善試合を終えた参加選手たちはそれぞれの拠点に戻るが、これからは「バブル人気」の日本代表選手たちの熾烈な争奪戦がスタートするといわれている。元ワールドサッカーグラフィック編集長の中山淳氏が言う。

「昨秋のカタールW杯でW杯優勝国のドイツ、スペインを撃破して日本サッカーが注目され、W杯後に三笘が英プレミアでブレーク。日本人選手に対する評価が、どんどんアップしていった。さらにもうひとつ、円安の影響も大きい。欧州では選手の移籍金、年俸などユーロでの支払いとなるのですが、欧州クラブにしてみたら、日本人選手は円安なので<6割ほど安く買える>という感覚です。これも日本人選手人気を後押ししています」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 2

    渋野日向子に「ジャンボ尾崎に弟子入り」のススメ…国内3試合目は50人中ブービー終戦

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  5. 5

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  1. 6

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  2. 7

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  3. 8

    恥辱まみれの高市外交… 「ノーベル平和賞推薦」でのトランプ媚びはアベ手法そのもの

  4. 9

    後藤真希と一緒の“8万円沖縄ツアー”に《安売りしすぎ》と心配の声…"透け写真集"バカ売れ中なのに

  5. 10

    沢口靖子も菅田将暉も大コケ不可避?フジテレビ秋ドラマ総崩れで局内戦々恐々…シニア狙いが外れた根深い事情