女性ランナーは「厚底シューズ」に不向き? 専門家が明かす「骨盤」「股関節」「人種」の違い

公開日: 更新日:

 日本新を出した前田のシューズは国内メーカーのアシックス社製。前田は履き慣れるまでかなり時間がかかったようだ。

「厚底シューズのメリットを解説する記事を読むと、多くの人は膝から下の動きばかりを説明していますが、根底にあるのは股関節の使い方です。その点に触れる人はあまりいません。足底が地面についたとき自分の体重が地面にかかり、それと同等の力が地面から返ってくることを床反力といいます。それを吸収する感覚が日本人女性は低い。股関節に対する意識が低いとも言えます。厚底シューズを履きこなすには時間がかかるし、男子も含めて全員がメリットを享受できるわけではありません。臀部や股関節周辺、膝などの故障も増えていると聞きます。本人の体に対する意識やトレーニング法、指導者の知識や考えで結果は変わるでしょうが、世界の長距離界で厚底時代が続く限り、その対応を無視することはできないでしょう」とは前出の平山氏だ。

 ◇  ◇  ◇

●女子アスリートの盗撮が問題化している昨今。関連記事【もっと読む】…では、女子陸上選手の露出が男子選手に比べ、格段に多い理由について陸連事務局、空気抵抗のスペシャリストである流体工学の研究者、メーカーに徹底取材した内容を詳しく報じている。陸上ファンは必読だ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参政党が急失速か…参院選「台風の目」のはずが賛同率ガタ落ち、他党も街頭演説で“攻撃”開始

  2. 2

    ドジャース大谷翔平「絶対的な発言力」でMLB球宴どころかオリンピックまで変える勢い

  3. 3

    中日についてオレが思うことを言っちゃおう。一向に補強もせず、本当に勝ちたいのだろうか

  4. 4

    BoA、五木ひろし、さだまさし、及川光博…「体調不良で公演中止」が相次ぐ背景

  5. 5

    5周年のSnow Man“目黒蓮独走”で一抹の不安…水面下のファン離れ&グループ内格差

  1. 6

    参院選神奈川で猛攻の参政党候補に疑惑を直撃! 警視庁時代に「横領発覚→依願退職→退職金で弁済」か

  2. 7

    阿部巨人が今オフFA補強で狙うは…“複数年蹴った”中日・柳裕也と、あのオンカジ選手

  3. 8

    教え子の今岡真訪が蹴った“倍額提示”…「お金じゃありません」と阪神入りを選んだ

  4. 9

    兵庫県警まで動員し当局が警戒…NHK党・立花孝志党首の“あり得ない”参院選の街宣ぶり

  5. 10

    巨人無残な50億円大補強で“天国から地獄”の阿部監督…負けにお決まり「しょうがない」にファン我慢限界