著者のコラム一覧
中川恵一東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授

1960年生まれ。東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授。すべてのがんの診断と治療に精通するエキスパート。がん対策推進協議会委員も務めるほか、子供向けのがん教育にも力を入れる。「がんのひみつ」「切らずに治すがん治療」など著書多数。

定年退職後の“健診スルー”でがんが進行するリスク…野村邦丸さんは1回も受けず

公開日: 更新日:

 春の健康診断シーズンです。企業や団体の近くでは健診車両が停車し、社員の方々がエックス線検査などの順番待ちをしている光景を見かけます。会社に勤めている方は年に1回の健康診断が義務づけられていて、そこにがん検診も組み込まれるケースが珍しくありません。

 しかし、問題は定年された方です。現役時代に受けていた病院で継続したり、自宅近くの病院に切り替えたりしてがん検診などを継続していればよいのですが、先延ばしにする方もいます。その先延ばしの方々は、場合によっては手遅れになる恐れもあるのです。

 フリーアナウンサーの野村邦丸さん(68)は12日、自らの名前を冠したラジオ番組で、文化放送を定年退職してから健康診断を受けていなかったことを紹介。娘が勤める医療機関で娘のアドバイスに従って久しぶりに検診を受けたら、たまたま腎臓がんが見つかったことを語っています。「1年に1回でいいからって言われたのも、全部聞かなかった」そうです。

 ゲスト出演したフリーアナの笠井信輔さん(62)は悪性リンパ腫を克服されているだけに「大反省していただきたい」と叱られたようですが、その通りだと思います。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ドジャース佐々木朗希に向けられる“疑いの目”…逃げ癖ついたロッテ時代はチーム内で信頼されず

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  3. 3

    ドジャース佐々木朗希「今季構想外」特別待遇剥奪でアリゾナ送還へ…かばい続けてきたロバーツ監督まで首捻る

  4. 4

    中日・中田翔がいよいよ崖っぷち…西武から“問題児”佐藤龍世を素行リスク覚悟で獲得の波紋

  5. 5

    西武は“緩い”から強い? 相内3度目「対外試合禁止」の裏側

  1. 6

    「1食228円」に国民激怒!自民・森山幹事長が言い放った一律2万円バラマキの“トンデモ根拠”

  2. 7

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  3. 8

    辞意固めたか、国民民主党・玉木代表…山尾志桜里vs伊藤孝恵“女の戦い”にウンザリ?

  4. 9

    STARTO社の新社長に名前があがった「元フジテレビ専務」の評判…一方で「キムタク社長」待望論も

  5. 10

    注目集まる「キャスター」後の永野芽郁の俳優人生…テレビ局が起用しづらい「業界内の暗黙ルール」とは