著者のコラム一覧
青島周一勤務薬剤師/「薬剤師のジャーナルクラブ」共同主宰

2004年城西大学薬学部卒。保険薬局勤務を経て12年9月より中野病院(栃木県栃木市)に勤務。“薬剤師によるEBM(科学的エビデンスに基づく医療)スタイル診療支援”の確立を目指し、その実践記録を自身のブログ「薬剤師の地域医療日誌」などに書き留めている。

睡眠の質を高める最も効果的な運動とは? 有酸素運動よりも…

公開日: 更新日:

 加齢とともに、睡眠の質が低下し、不眠症状を訴える人の数は増加する傾向にあります。実際、高齢者の12~20%で不眠の症状を有することが知られています。一方、高齢者に対する睡眠導入薬の使用は、ふらつきや転倒などの副作用リスクが懸念されます。そのような中、睡眠の質に対する運動療法の効果を検討した研究論文が、地域医療に関する国際誌に2025年3月4日付で掲載されました。

 この研究では、睡眠の質に対する運動療法の効果について、2022年10月までに報告された研究論文が網羅的に収集され、それぞれの論文で報告されている解析結果が、統計学的な手法によって統合されました。最終的に、60歳以上の高齢者を対象とした25件の研究データ(被験者総数2170人、平均70.4歳)が分析対象となっています。

 それぞれの研究で検討された運動療法は、有酸素運動(サイクリング、水泳、速歩きなど)、筋力トレーニング、バランストレーニング(横歩きや片足立ちなど)、柔軟性トレーニング(体操やダンス)、複合運動(複数の運動を組み合わせたもの、ヨガなども含む)の5つのカテゴリーに分類され、睡眠の質に対する効果が比較されています。なお、睡眠の質は0~21点で評価されました(点数が高いほど質が悪化)。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    安青錦は大関昇進も“課題”クリアできず…「手で受けるだけ」の立ち合いに厳しい指摘

  2. 2

    阿部巨人に大激震! 24歳の次世代正捕手候補がトレード直訴の波紋「若い時間がムダになっちゃう」と吐露

  3. 3

    マエケン楽天入り最有力…“本命”だった巨人はフラれて万々歳? OB投手も「獲得失敗がプラスになる」

  4. 4

    中日FA柳に続きマエケンにも逃げられ…苦境の巨人にまさかの菅野智之“出戻り復帰”が浮上

  5. 5

    今田美桜に襲い掛かった「3億円トラブル」報道で“CM女王”消滅…女優業へのダメージも避けられず

  1. 6

    高市政権の“軍拡シナリオ”に綻び…トランプ大統領との電話会談で露呈した「米国の本音」

  2. 7

    エジプト考古学者・吉村作治さんは5年間の車椅子生活を経て…80歳の現在も情熱を失わず

  3. 8

    日中対立激化招いた高市外交に漂う“食傷ムード”…海外の有力メディアから懸念や皮肉が続々と

  4. 9

    安青錦の大関昇進めぐり「賛成」「反対」真っ二つ…苦手の横綱・大の里に善戦したと思いきや

  5. 10

    石破前首相も参戦で「おこめ券」批判拡大…届くのは春以降、米価下落ならありがたみゼロ