著者のコラム一覧
西内義雄医療・保健ジャーナリスト

医療・保健ジャーナリスト。強みは各地に顔見知りの保健師がいること。両親&義両親の介護・看取りを経験。

事故が心配…高齢な親の運転技術を安価に見極める方法

公開日: 更新日:

 高齢ドライバーによる事故が大きく取り上げられるたび、親がいつまで車の運転を続けるのか不安を感じている人は多いはず。静かな田舎でのんびり運転しているとしても、うっかりミスで歩道や反対車線に入ったり、ブレーキとアクセルの踏み間違いで暴走してしまったら……。心配し始めるとキリがない。

 近年、高齢者を対象とした免許証の更新は70~74歳に高齢者講習、75歳以上には違反歴の有無により認知機能検査や運転技能検査が行われ、一定の防波堤になってはいる。それでも合格すれば次の更新まで70歳なら4年、71歳以上は3年ある。

 つまり80歳を超える高齢でも次の更新まで3年あるわけで、その間の事故を心配する声もある。本当に運転させて大丈夫なのか、気になる人は各地で行われている高齢ドライバーのための講習会への参加を勧めてみてはいかがだろう?

 たとえば、JAFの50歳以上のベテランドライバーを対象にした「ドライバーズセミナー シニアコース」。こちらは陥りやすい事故形態を想定した実技体験を通じて安全運転につなげるもので、マイカーの持ち込みが基本。受講料は会員1100~2200円、非会員でも2200~3300円。全国各地で開催されている。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    号泣の渋野日向子に「スイングより、歩き方から見直せ!」スポーツサイエンスの第一人者が指摘

  2. 2

    風間俊介がジャニーズJr.のセンターの座を捨てて都立高校受験に専念した意外な理由

  3. 3

    崖っぷち渋野日向子に「日本人キャディーと縁を切れ」の声…外国人起用にこれだけのメリット

  4. 4

    カズレーザーは埼玉県立熊谷高校、二階堂ふみは都立八潮高校からそれぞれ同志社と慶応に進学

  5. 5

    侍J井端監督に大ピンチ!ヤクルト村上、阪神才木ら米挑戦組「WBC全員辞退」の可能性

  1. 6

    松重豊は福岡の人気私立「西南学院」から明大文学部に 学費の問題で日大芸術学部は断念

  2. 7

    そうだ、風邪をひけばいいんだ!減量に行き詰まった末、裸同然で極寒の庭へ飛び出した

  3. 8

    カムバック星野監督の“2カ月20kg”の無茶ぶりに「嫌です」なんて言えるはずもなく…

  4. 9

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  5. 10

    三谷幸喜がスポーツ強豪校だった世田谷学園を選んだワケ 4年前に理系コースを新設した進学校