世界で注目の疲労回復成分「SAC」は抗酸化・抗炎症作用に優れる

公開日: 更新日:

 疲労回復に良いといわれる代表的な食材がニンニクだ。そのニンニクの成分「S-アリルシステイン(SAC)」が、最近特に疲労回復効果が高いとして国内外で注目されている。2000年からSACの研究に取り組む日本大学薬学部薬理学研究室の小菅康弘教授に話を聞いた。

 古来、ニンニクの有効成分として知られるのが「アリシン」だ。アリシンは活性酸素を除去する抗酸化作用に優れ、血液をサラサラにする働きに加えて、抗菌・抗ウイルス・抗腫瘍作用など多数のプラス面を持つ。

 半面、刺激が強く、過剰摂取すると胃腸障害や吐き気を起こしかねない。腸内の善玉菌に障害を与えるほか、強い口臭や体臭のもととなる。これらのマイナス面を持たないニンニク中の成分として注目を集めているのがSACだ。

「SACは生ニンニクを破砕してエタノール水溶液に10カ月以上漬け、そこから抽出した成分です。SACそのものには刺激性がほとんどなく、胃腸障害や強い口臭などの心配がありません」

 SACに光が当たったのは、1998年の国際ニンニク学会でのこと。2000年ごろからSACの研究報告が増えた。現在、抗ウイルス・抗腫瘍・抗酸化・抗炎症作用に加え、肝臓や心臓、血管、神経細胞を保護する作用、肥満抑制や血糖値改善などのさまざまな効果を示すことがわかっている。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い