世界で注目の疲労回復成分「SAC」は抗酸化・抗炎症作用に優れる

公開日: 更新日:

 疲労回復に良いといわれる代表的な食材がニンニクだ。そのニンニクの成分「S-アリルシステイン(SAC)」が、最近特に疲労回復効果が高いとして国内外で注目されている。2000年からSACの研究に取り組む日本大学薬学部薬理学研究室の小菅康弘教授に話を聞いた。

 古来、ニンニクの有効成分として知られるのが「アリシン」だ。アリシンは活性酸素を除去する抗酸化作用に優れ、血液をサラサラにする働きに加えて、抗菌・抗ウイルス・抗腫瘍作用など多数のプラス面を持つ。

 半面、刺激が強く、過剰摂取すると胃腸障害や吐き気を起こしかねない。腸内の善玉菌に障害を与えるほか、強い口臭や体臭のもととなる。これらのマイナス面を持たないニンニク中の成分として注目を集めているのがSACだ。

「SACは生ニンニクを破砕してエタノール水溶液に10カ月以上漬け、そこから抽出した成分です。SACそのものには刺激性がほとんどなく、胃腸障害や強い口臭などの心配がありません」

 SACに光が当たったのは、1998年の国際ニンニク学会でのこと。2000年ごろからSACの研究報告が増えた。現在、抗ウイルス・抗腫瘍・抗酸化・抗炎症作用に加え、肝臓や心臓、血管、神経細胞を保護する作用、肥満抑制や血糖値改善などのさまざまな効果を示すことがわかっている。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ドジャース佐々木朗希に向けられる“疑いの目”…逃げ癖ついたロッテ時代はチーム内で信頼されず

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  3. 3

    ドジャース佐々木朗希「今季構想外」特別待遇剥奪でアリゾナ送還へ…かばい続けてきたロバーツ監督まで首捻る

  4. 4

    中日・中田翔がいよいよ崖っぷち…西武から“問題児”佐藤龍世を素行リスク覚悟で獲得の波紋

  5. 5

    西武は“緩い”から強い? 相内3度目「対外試合禁止」の裏側

  1. 6

    「1食228円」に国民激怒!自民・森山幹事長が言い放った一律2万円バラマキの“トンデモ根拠”

  2. 7

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  3. 8

    辞意固めたか、国民民主党・玉木代表…山尾志桜里vs伊藤孝恵“女の戦い”にウンザリ?

  4. 9

    STARTO社の新社長に名前があがった「元フジテレビ専務」の評判…一方で「キムタク社長」待望論も

  5. 10

    注目集まる「キャスター」後の永野芽郁の俳優人生…テレビ局が起用しづらい「業界内の暗黙ルール」とは