著者のコラム一覧
石原藤樹「北品川藤クリニック」院長

信州大学医学部医学科大学院卒。同大学医学部老年内科(内分泌内科)助手を経て、心療内科、小児科研修を経て、1998年より「六号通り診療所」所長を務めた。日本プライマリ・ケア学会会員。日本医師会認定産業医・同認定スポーツ医。糖尿病協会療養指導医。

お米や魚…健康に良いとされる食品にも“落とし穴”がある

公開日: 更新日:

 玄米は白米より健康的といわれています。また肉の脂身は健康に良くないけれど、魚の脂、特に青身魚の脂は健康的といわれています。そうした情報の影響で、白米を玄米に替え、お刺し身などを積極的に食べている人は多いのではないでしょうか?

 しかし、こうした健康的とされている食品にも、健康上の落とし穴があるのです。玄米は精米する前の状態のお米で、白米と比べて、食物繊維やビタミン、ミネラルなどを多く含み、その糖質の吸収も緩やかなので、糖尿病の進行を抑え、体内環境も改善すると考えられています。

 しかし、お米は元々土に存在するヒ素を多く含む食品で、白米よりも玄米は、ずっと多くのヒ素を含んでいるのです。ヒ素は慢性的にたくさん摂取すると、がんのリスクや高血圧などのリスクを増加させることが報告されています。

 また、魚の脂には、たしかに動脈硬化の進行を抑えるような成分が含まれていますが、その一方で魚には毒性の高いメチル水銀が含まれていて、特に深海魚やマグロに多いと報告されています。このメチル水銀は神経障害などのリスクになると考えられているのです。

 もちろん普通に食事で食べる程度の玄米や魚に、すぐに健康に悪影響を与えるようなヒ素や水銀が含まれているわけではありません。しかし、健康に良いからといって食べ過ぎることは、かえって健康を害する可能性もあるのです。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    松井秀喜氏タジタジ、岡本和真も困惑…長嶋茂雄さん追悼試合のウラで巨人重鎮OBが“異例の要請”

  2. 2

    7代目になってもカネのうまみがない山口組

  3. 3

    巨人・田中将大と“魔改造コーチ”の間に微妙な空気…甘言ささやく桑田二軍監督へ乗り換えていた

  4. 4

    福山雅治のフジ「不適切会合」出席が発覚! “男性有力出演者”疑惑浮上もスルーされ続けていたワケ

  5. 5

    打者にとって藤浪晋太郎ほど嫌な投手はいない。本人はもちろん、ベンチがそう割り切れるか

  1. 6

    文春が報じた中居正広「性暴力」の全貌…守秘義務の情報がなぜこうも都合よく漏れるのか?

  2. 7

    DeNA藤浪晋太郎がマウンド外で大炎上!中日関係者が激怒した“意固地”は筋金入り

  3. 8

    収束不可能な「広陵事件」の大炎上には正直、苛立ちに近い感情さえ覚えます

  4. 9

    横浜・村田監督が3年前のパワハラ騒動を語る「選手が『気にしないで行きましょう』と…」

  5. 10

    吉村府知事肝いり「副首都構想」に陰り…大阪万博“帰宅困難問題”への場当たり対応で露呈した大甘な危機管理