日産18年ぶり国内早期退職募集の大リストラも…再びのV字回復はイバラ道、会社消滅の可能性も
2025年3月期決算で6708億円という巨額赤字を出した日産自動車。経営再建のため、国内外の7工場削減や2万人規模の人員削減などの大リストラに踏み切ることを、13日の決算発表でイバン・エスピノーサ社長が明らかにしたが、この週末、その具体的な内容が次々報じられている。
工場については、主力の追浜工場(神奈川県横須賀市)と商用車を生産している子会社「日産車体」湘南工場(同県平塚市)の閉鎖を検討。2工場の生産能力は国内の約3割に当たる。
驚きは、07年以来、18年ぶりという国内での早期退職募集だ。国内の事務部門を対象に7月から募集する。45歳以上65歳未満で、勤続5年以上の部課長や一般社員が対象だという。
「本社機能の縮小です。あれだけの赤字額ですから仕方ない。4月に就任した新社長は外国人だから合理的。閉鎖する工場も本社も神奈川県ですが、これまでの日産なら政治的な配慮が働いた。外国人社長にはそれもない」(自動車アナリスト)
ゴーン時代を彷彿させる大リストラ。日産に再びのV字回復はあるのか。自動車業界に詳しい経済ジャーナリストの井上学氏はこう言う。