著者のコラム一覧
武田薫スポーツライター

1950年、宮城県仙台市出身。74年に報知新聞社に入社し、野球、陸上、テニスを担当、85年からフリー。著書に「オリンピック全大会」「サーブ&ボレーはなぜ消えたのか」「マラソンと日本人」など。

「何かをやる女」大坂なおみに浮上の気配…生活面はともかくコート上のメンタルはめちゃくちゃ強い

公開日: 更新日:

 テニスの4大大会第2弾、全仏オープンが近づいてきた(本戦は25日から)。

 日本のニュースシーンからすっかり遠ざかった大坂なおみが、また面白くなっている。

 現役では、イガ・シフィオンテクの5度に次ぐメジャー4勝の実績を持つ大坂はまだ27歳。全米初優勝が20歳だった2018年で、全米と全豪を連覇、女児を得たのが23年、そしてパートナーとの離別……“多様性の女王”は短い間にいろいろあった。あり過ぎた、かも知れない。

 すぐにツアー復帰し、831位まで落ちたランキングを50位台まで戻したが、産後の復帰は厳しい。腹筋を痛めるなど、昨秋の中国オープンから今年のオークランド、全豪と3大会連続で途中棄権。特にオークランドでは、決勝で第1セットを奪いながらラケットを置かざるを得なかった。そこで昨年9月からコーチについたパトリック・ムラトグルーが荒療治に出た。

 4月22日のマドリード1000で初戦敗退すると即刻、英仏海峡に面したサンマロ125の推薦枠を取り付けた。女子ツアーは4大大会を頂点に1000、500、250とピラミッド型に形成され、125は最下部。このレベルでは4年ぶりの出場で21年の全豪以来の優勝を飾り、続くイタリア国際で4回戦まで勝ち上がった。クレーコートでの初タイトル、初の8連勝……。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    松本潤、櫻井翔、相葉雅紀が7月期ドラマに揃って登場「嵐」解散ライブの勢い借りて視聴率上積みへ

  2. 2

    永野芽郁&田中圭の“不倫LINE”はどこから流出したか? サイバーセキュリティーの専門家が分析

  3. 3

    キンプリが「ディズニー公認の王子様」に大抜擢…分裂後も好調の理由は“完璧なシロ”だから 

  4. 4

    低迷する「べらぼう」は大河歴代ワースト圏内…日曜劇場「キャスター」失速でも数字が伸びないワケ

  5. 5

    巨人のW懸案「ポスト岡本和真&坂本勇人」を一気に解決する2つの原石 ともにパワーは超メジャー級

  1. 6

    早期・希望退職の募集人員は前年の3倍に急増…人材不足というけれど、余剰人員の肩叩きが始まっている

  2. 7

    ユニクロ女子陸上競技部の要職に就任 青学大・原晋監督が日刊ゲンダイに語った「野望」

  3. 8

    巨人「松井秀喜の後継者+左キラー」↔ソフトB「二軍の帝王」…電撃トレードで得したのはどっち?

  4. 9

    西内まりや巨額金銭トラブル 借金の中身と“返済ウルトラC”

  5. 10

    巨人秋広↔ソフトBリチャード電撃トレードの舞台裏…“問題児交換”は巨人側から提案か