著者のコラム一覧
南渕明宏昭和医科大教授

心臓血管外科専門医、医学博士。

突然止まる医療品の供給…行き過ぎたグローバリズムの弊害?

公開日: 更新日:

「恒産なくして恒心なし」──「孟子」です。

 高校の漢文の先生をしていた患者さんから教わりました。社会はやっぱり「恒産」、つまり安定した産業や雇用がないと人の心が乱れてしまう、という意味です。

 むかし民間病院で働いていたころ毎月の売り上げがギッコンバッタン、安定しないと事務長によく文句を言われました。心臓手術の場合、冠動脈のバイパス手術より人工弁や人工血管、ペースメーカーなんかの手術をやると大きくお金が動きます。手術件数は同じでも内容によって大きく売り上げや支払いが変動するのです。日本社会は「いつも同じ」安定が大好きなのです。

 ところが最近、久能山におわします大権現様もご所望なされたこの「安寧」が医療の現場では崩れています。

 病院で処方された薬を薬局で買おうとしたら「在庫がありません」などと言われた方も多いと思います。クスリや手術で使う特殊なビニールの管、超音波メスの先端、こういった物品の供給が突然途絶える事態もここ数年、頻繁に起こっています。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ドジャース佐々木朗希に向けられる“疑いの目”…逃げ癖ついたロッテ時代はチーム内で信頼されず

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  3. 3

    ドジャース佐々木朗希「今季構想外」特別待遇剥奪でアリゾナ送還へ…かばい続けてきたロバーツ監督まで首捻る

  4. 4

    中日・中田翔がいよいよ崖っぷち…西武から“問題児”佐藤龍世を素行リスク覚悟で獲得の波紋

  5. 5

    西武は“緩い”から強い? 相内3度目「対外試合禁止」の裏側

  1. 6

    「1食228円」に国民激怒!自民・森山幹事長が言い放った一律2万円バラマキの“トンデモ根拠”

  2. 7

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  3. 8

    辞意固めたか、国民民主党・玉木代表…山尾志桜里vs伊藤孝恵“女の戦い”にウンザリ?

  4. 9

    STARTO社の新社長に名前があがった「元フジテレビ専務」の評判…一方で「キムタク社長」待望論も

  5. 10

    注目集まる「キャスター」後の永野芽郁の俳優人生…テレビ局が起用しづらい「業界内の暗黙ルール」とは