阪神・梅野隆太郎は来季二軍漬けの大ピンチ…残留発表直後に強力ライバル捕手がトレード加入の悲運
かつての正捕手が崖っぷちだ。
阪神は14日、中継ぎの島本浩也(32)と日本ハムの伏見寅威(35)のトレードを発表した。
伏見は2022年オフ、3年総額3億円でオリックスからFA移籍。契約最終年の今季は64試合出場ながら、エースの伊藤とベストバッテリー賞を獲得するなど活躍した。
阪神は今季、坂本誠志郎(32)が正捕手に定着。12球団トップのチーム防御率2.21を誇る投手陣をリードし、117試合で打率.247、2本塁打、27打点と打撃面での成長も見せた。こちらも伏見同様、今季はエースの村上と組んでベストバッテリーを受賞。伏見は2番手扱いとなりそうだが、今回のトレードで首筋が寒いのが梅野隆太郎(34)だろう。
かつての正捕手も今は昔、4年契約最終年の今季は坂本にお株を奪われ、52試合出場に留まった。スタメンマスクはプロ入り後、自身最少の32試合。先日、FA権を行使せず、残留を決めたばかりだ。
「藤川監督が梅野を評価していないともっぱらですからね。前半戦は才木と高橋の両先発を中心にバッテリーを組んでいたが、後半戦からは彼らの時も坂本がマスクを被るようになった。リード面で監督に苦言を呈されたこともしばしば。坂本はもちろん、今季出場は8試合に留まるも、1年のほとんどを一軍で過ごしたプロ5年目の栄枝もいる。梅野は伏見の加入で二軍に追いやられかねません」(在阪球界OB)


















