「大関の消えた夏」須藤靖貴著

公開日: 更新日:

■黒人大関暗殺未遂事件の謎を解く斬新かつ独創的な相撲ミステリー

 大相撲初の黒人大関・荒把米(あらばま)。アメフトで培われた資質に加え、独自の合理的な稽古が功を奏し、入門9年で大関に昇進。その後も活躍はめざましく、横綱昇進確実かと思われたが見送られてしまう。黒人を横綱にしたくないという勢力からさまざまな形でバッシングを受けていたのだ。

 それでも初場所、春場所で優勝、準優勝を果たし、今度こそと臨んだ夏場所だが、途中格下相手にまさかの連敗。すると場所中にもかかわらず元兄弟子の経営する秩父のラーメン屋に逃亡。記者会見を開いた荒把米は賭博に関するある不正が行われているとの爆弾発言をする。その2日後、荒把米がライフルで狙撃されてしまう。危うく命を取り留めた大関は急きょ東京へ戻り、ラーメン屋で働く壮一郎の力を借りて犯人を捜す――。

 大関暗殺未遂の謎を追いながら相撲界の暗部をあぶり出すという主旋律に対して、旧態依然の体質を逆手にとって奇抜な計画を仕掛ける荒把米のしたたかさが副旋律として描かれていく。2つの旋律が錯綜しながら最後思わぬ結末へと至る、斬新かつ独創的な相撲ミステリー。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動