病魔と闘い、昭和の終わりとともに去った美空ひばり

公開日: 更新日:

<1989年6月>

 戦後の歌謡界を代表する歌手といえば美空ひばり。49年に11歳で本格デビューして以来、500曲を超えるオリジナル曲をレコーディングした不世出の歌姫だ。

 しかし、弟2人を相次いで亡くしてからは酒量が増えていき、体調不良も続き、85年ごろからは腰痛を訴えるようにもなった。そして体が悲鳴を上げたのが87年4月。全国ツアーの公演先の福岡市で緊急入院する。医師団からは「左右大腿骨骨頭壊死(えし)・慢性肝臓病・脾臓(ひぞう)肥大」と発表され、そのまま3カ月あまりの入院。明治座などで予定されていた公演は中止。50歳の誕生日を病院のベッドで迎えた。

 一時はカムバックも危ぶまれる状況。だが、年末には京都のイベントでステージ復帰し、翌88年4月、完成直後の東京ドームで復活公演を成功させて注目を集めた。

 だが、同年11月ごろから「胸が苦しい」と訴えるようになる。元号が平成に変わった89年2月6日、福岡を皮切りに全国28カ所でのツアーをスタートさせたが、翌日の小倉公演は主治医が付き添い、ステージ上では大半を椅子に座って歌う異例の事態となった。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束