「フィルス」アーヴィン・ウェルシュ(原作・製作総指揮)

公開日: 更新日:

 妻に逃げられ、うらぶれた中年男が、まずは腐った社会、組織から這い上がろうとあがく。90年代、渋谷のミニシアターでロングランを記録した「トレインスポッティング」と同じ小説家アーヴィン・ウェルシュ(55)が原作を書き、製作総指揮も担当した話題の新作「フィルス」である。

――舞台はスコットランドなのに、日本の今の閉塞感、世相を反映しているようにも見えます。

「どこか普遍的なところがあるのかも知れませんね。この作品は私が作家になる前、エディンバラの市役所で働いていた時の体験がベースになっているんです。ちょうど閉鎖的なヒエラルキー(階層構造)が崩れ、組織改革が行われる過程で居場所をなくし、アル中や精神を病む中高年を何人も見てきました。行政であれ会社であれ、組織が家族のように面倒を見てくれた時代ではもはやないんですね。そんなこぼれ落ちそうになる中年男を描きたかった。役所と同じくらい閉鎖的で、よりドラマチックになると思い、警察に置き換えてみたんです」

――アルコールにコカイン中毒で、同僚の妻にも手を出すブルース刑事(ジェームズ・マカヴォイ)は、麻薬中毒の若者マークが主人公の「トレスポ」の中年版なのですか?

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    侍ジャパンに日韓戦への出場辞退相次ぐワケ…「今後さらに増える」の見立てまで

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    “新コメ大臣”鈴木憲和農相が早くも大炎上! 37万トン減産決定で生産者と消費者の分断加速

  4. 4

    侍J井端監督が仕掛ける巨人・岡本和真への「恩の取り立て」…メジャー組でも“代表選出”の深謀遠慮

  5. 5

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  1. 6

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    矢地祐介との破局報道から1年超…川口春奈「お誘いもない」プライベートに「庶民と変わらない」と共感殺到

  4. 9

    渡邊渚“逆ギレ”から見え隠れするフジ退社1年後の正念場…現状では「一発屋」と同じ末路も

  5. 10

    巨人FA捕手・甲斐拓也の“存在価値”はますます減少…同僚岸田が侍J選出でジリ貧状態