ジャニーズ女帝が「SMAPは踊れない」と言った意味と重み

公開日: 更新日:

「SMAPは踊れないじゃない」

 先週の「週刊文春」に掲載されたジャニーズ事務所・メリー喜多川副社長の独占告白。衝撃的な話が続いたなか、ちょっと気になったのがこの言葉。“嵐”との共演がない理由として、他の子と比べたらSMAPは「踊れない」という意味だが、副社長、じかの言葉だけに重みがある。

「所属タレントを稽古場ならともかく、公の場でここまで言う幹部はあまり聞かない。ある意味、これがメリーさんの凄さだとは思います」と業界関係者はいう。

 ジャニーズ事務所は歌って踊れるグループの育成を主目的としてきた。その意味ではSMAPは落ちこぼれだったかもしれない。デビューした90年代は「アイドル氷河期」といわれ、アイドルが出る番組は減っていた。そこで初のレギュラー番組に起用されたSMAPは、アイドルとしては異例のコントなどをして人気を博し、知名度を上げた。メンバーも自覚したかのようにその後はバラエティーや司会、役者に重心を移して活動。今日のトップアイドルとしての地位を築いた。

「アイドル界のレジェンド」と称される山口百恵さんも、もともとは「企画モノとして獲得した」と“ホリプロ”の創設者の堀威夫氏(現ファウンダー)から聞いたことがある。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    秋季関東大会で横浜高と再戦浮上、27連勝を止めた「今春の1勝」は半年を経てどう作用するか

  2. 2

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  3. 3

    公明票消失で自民衆院「東京選挙区」が全滅危機…「萩生田だけは勘弁ならねぇ」の遺恨消えず

  4. 4

    星野監督時代は「陣形」が存在、いまでは考えられない乱闘の内幕

  5. 5

    「自維連立政権」爆誕へ吉村代表は前のめりも、早くも漂う崩壊の兆し…進次郎推しから“宗旨変え”

  1. 6

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  2. 7

    国民民主党・玉木代表「維新連立入り」観測に焦りまくり…“男の嫉妬”が見苦しすぎる

  3. 8

    自民「聞いてないよォ」、国民・玉木氏「どうぞどうぞ」…首相指名の行方はダチョウ倶楽部のコント芸の様相

  4. 9

    号泣の渋野日向子に「スイングより、歩き方から見直せ!」スポーツサイエンスの第一人者が指摘

  5. 10

    「ガルベスと牛乳で仲直りしよう」…大豊泰昭さんの提案を断固拒否してそれっきり