フジ激震6月人事 「東京ラブストーリー」手がけた常務も左遷

公開日: 更新日:

 フジテレビ亀山千広社長(58)が6月の人事で大ナタを振るう。

とんねるず」の育ての親でフジ全盛期のバラエティーを支えてきた港浩一常務の子会社「共同テレビ」社長就任、安藤優子の夫で情報番組を取りまとめていた情報制作局制作担当局長、堤康一氏の制作プロダクション「ネクステップ」社長就任……と、いずれもフジの黄金期を築いてきた人物がお台場の本丸を去る“激震人事”は日刊ゲンダイ本紙既報の通り。

 だが、さらに続きがあった。「東京ラブストーリー」「101回目のプロポーズ」などトレンディードラマを数多く手がけたヒットメーカー、大多亮常務が担務変更を余儀なくされるというのだ。

 大多氏は現在、番組編成を担う編成制作、映画事業、コンテンツ事業、国際開発を束ねているが、今回の人事で編成制作を外されるというのだ。つまり、テレビ局の司令塔ともいえる番組編成と制作に対する権限を剥奪されるという“更迭”人事である。新しい担務は総合開発、コンテンツ事業、国際開発の3部門となる。

「踊る大捜査線」のプロデューサーとして、映画事業をドル箱コンテンツに育て上げた亀山氏が社長に就任したのは、2年前の13年6月。当時、新社長の座を巡っては亀山氏と大多氏の一騎打ちと騒がれたが、結局、大多氏は涙をのみ、編成制作局長に就任。常務と兼務する形で、「夢よもう一度」と亀山氏との2トップ体制で立て直しに奔走した。ところが、目玉だった4月改編は大失敗。視聴率は1桁台のオンパレード。死屍累々のありさまである。

「今回の人事で大多氏は編成マンとして無能の烙印を押されてしまった。完全なお払い箱です」(フジ関係者)

「テレビで夢を売る男」、敗れたり――。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    冷静になれば危うさばかり…高市バブルの化けの皮がもう剥がれてきた

  2. 2

    すい臓がんの治療が成功しやすい条件…2年前に公表の日テレ菅谷大介アナは箱根旅行

  3. 3

    歪んだ「NHK愛」を育んだ生い立ち…天下のNHKに就職→自慢のキャリア強制終了で逆恨み

  4. 4

    高市首相「午前3時出勤」は日米“大はしゃぎ”会談の自業自得…維新吉村代表「野党の質問通告遅い」はフェイク

  5. 5

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  1. 6

    「戦隊ヒロイン」ゴジュウユニコーン役の今森茉耶 不倫騒動&未成年飲酒で人気シリーズ終了にミソ

  2. 7

    維新・藤田共同代表に自民党から「辞任圧力」…還流疑惑対応に加え“名刺さらし”で複雑化

  3. 8

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  4. 9

    志茂田景樹さんは「要介護5」の車イス生活に…施設は合わず、自宅で前向きな日々

  5. 10

    NHK大河「べらぼう」に最後まで東洲斎写楽が登場しないナゼ?