著者のコラム一覧
山田隆道作家

1976年、大阪生まれ。早大卒。「虎がにじんだ夕暮れ」などの小説を執筆する他、プロ野球ファンが高じて「粘着!プロ野球むしかえしニュース」などの野球関連本も多数上梓。各種スポーツ番組のコメンテーターとしても活躍中。

疑惑を知りつつ…清原和博を美化して醜態晒したテレビ局

公開日: 更新日:

 特に「人は見かけによらない」なんて説は、極めてレアケースを持ち出した芸能界特有のものにすぎない。一般的な統計を考えると、人間はまだまだ高確率で見かけによる部分がある。もちろん例外はあるにせよ、その例外を一般化して語るのは危険だ。

 かつて故・ナンシー関はそういう芸能界のことを動物園にたとえた。確かにテレビという檻の中にタレントという非日常的で希少な生き物を住まわせ、それを大衆に公開するから見せ物として成立するわけだ。

 ただし、それならば動物園の飼育員が猛獣の暴走を制御するように、テレビ局員も一般良識とのバランスをとりながら要所でタレントの手綱を締め、最低限の秩序を保つ役割を担うべきである。だからこそ、テレビ局員は高学歴かつ豊かな教養を求められるのだ。

 しかし、実際のテレビ局員はタレントの奇抜な価値観に理解を示し、彼らと仲良くなることで、ミーハー的な特権意識を満たすようになった。だから清原の番組出演を容認する芸能界独特の感覚を止められなかったのだろう。動物園の飼育員が猛獣に媚を売っているようなものだ。こんなに怖い動物園はない。

 先ごろのSMAP解散騒動における偏向報道の件もしかり、地上波テレビはどこまで醜態を晒し続けるのだろうか。地上波テレビは実質的に新規参入のない国の免許事業なのだから、視聴率欲しさという過剰な商業主義は、無節操の言い訳にはならない。
(作家・山田隆道)

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    映画「国宝」ブームに水を差す歌舞伎界の醜聞…人間国宝の孫が“極秘妻”に凄絶DV

  2. 2

    「時代と寝た男」加納典明(22)撮影した女性500人のうち450人と関係を持ったのは本当ですか?「それは…」

  3. 3

    慶大医学部を辞退して東大理Ⅰに進んだ菊川怜の受け身な半生…高校は国内最難関の桜蔭卒

  4. 4

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  5. 5

    国分太一の不祥事からたった5日…TOKIOが電撃解散した「2つの理由」

  1. 6

    国分太一は会見ナシ“雲隠れ生活”ににじむ本心…自宅の電気は消え、元TBSの妻は近所に謝罪する事態に

  2. 7

    輸入米3万トン前倒し入札にコメ農家から悲鳴…新米の時期とモロかぶり米価下落の恐れ

  3. 8

    「ミタゾノ」松岡昌宏は旧ジャニタレたちの“鑑”? TOKIOで唯一オファーが絶えないワケ

  4. 9

    中居正広氏=フジ問題 トラブル後の『早いうちにふつうのやつね』メールの報道で事態さらに混迷

  5. 10

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償