SMAPに大勝 歴代シングル2位「女のみち」はなぜ売れた?

公開日: 更新日:

 SMAPの解散決定を受けた購買運動で「世界に一つだけの花」が歴代のシングル売り上げランキングでチャゲアスの「SAY YES」を抜いて6位(284万枚)に食い込んだという。ま、「国民的アイドル」とまで言われたグループだから、遅過ぎたぐらいだが、歴代の売り上げランキングを見て、改めて「エッ」と驚くのは2位に食い込んでいる「女のみち」。

 1位の「およげ!たいやきくん」は457万枚を売り上げ不動の地位を築いているのは周知の事実だが、決してカッコいいとは言えない(失礼!)チョビひげの宮史郎とぴんからトリオが歌った歌が325万枚も売り上げていた。万人に受ける悲哀を歌ったわけでもない泥臭いド演歌が、かつてどうしてこんなに売れたのか。日刊ゲンダイで「あのヒット曲を追っかけろ!」を連載していた元DJの橋本テツヤ氏はこう分析する。

「あの曲はもともと、まだ売れなかったお笑いトリオが結成10周年を記念して、300枚だけ自主制作したものなんです。当然、コントを披露する場も限られていて、キャバレー回りがメーン。そこで彼らはホステスさんたちに無料で配布した。これが彼女たちの同情を買い、“きっとつかむわ 幸せを”という歌詞とあいまって、まずは水商売の女性たちの間で火が付いたんです」

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    立花孝志容疑者を"担ぎ出した"とやり玉に…中田敦彦、ホリエモン、太田光のスタンスと逃げ腰に批判殺到

  2. 2

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  5. 5

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋

  1. 6

    兵庫県・斎藤元彦知事らを待ち受ける検察審の壁…嫌疑不十分で不起訴も「一件落着」にはまだ早い

  2. 7

    カズレーザーは埼玉県立熊谷高校、二階堂ふみは都立八潮高校からそれぞれ同志社と慶応に進学

  3. 8

    日本の刑事裁判では被告人の尊厳が守られていない

  4. 9

    1試合で「勝利」と「セーブ」を同時達成 プロ野球でたった1度きり、永遠に破られない怪記録

  5. 10

    加速する「黒字リストラ」…早期・希望退職6年ぶり高水準、人手不足でも関係なし