最新作で全力疾走 還暦トム・ハンクスは低迷洋画を救うか

公開日: 更新日:

■冒頭から始まる謎解き

 前評判では謎解きが強引だったり、ストーリーにむちゃがあるという声もあるが、映画ライターの平田裕介氏は、「2作目の出来とは雲泥の差。冒頭からいい意味でやられました」と見どころをこう話す。

「主人公であるラングドン教授の視点で謎解きを楽しむ作品ですが、今作は冒頭で主人公が記憶喪失に陥っているため、まずは自分の記憶の謎解きから始まるというストーリー展開にぐいぐいと引き込まれました。たしかに謎解きに若干ご都合主義なところがありますが、そのぶん、スピード感とアクションを重視した印象。トム・ハンクスは巻き毛のオッサンという容姿ですが、体当たりで臨んでいる逃走シーンは圧巻だし、『ハドソン川の奇跡』とは全く違う演技で、改めて、役者としての振り幅を感じさせます。加えて、物語のカギを握るヒロインのフェリシティ・ジョーンズの熱演や、中年男女の切ない恋模様も描かれ、なかなか楽しめる一本だと思います」

 伊フィレンツェやベネチアがロケ地ということもあって、同国を代表する高級ブランド「フェラガモ」の衣装を使用。トム・ハンクスが若くはない体にムチを打ち、フェラガモの革靴で石畳を全力疾走するシーンなどは、オジサン世代にとって胸を打つものがある。ベテラン俳優の体当たり演技は一見の価値がありそうだ。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    全英V山下美夢有の「凱旋フィーバー」は望み薄…6年前の渋野日向子と決定的な違いとは?

  2. 2

    東洋大姫路(兵庫)岡田監督「大学からは『3年で』と言われたけど、ナンボ何でも無理ですと」

  3. 3

    中山美穂「香典トラブル」で図らずも露呈した「妹・忍」をめぐる“芸能界のドンの圧力”

  4. 4

    炎天の弔辞で高橋克典が読み上げた「芸能界のドン」秘話…ケイダッシュ川村会長告別式

  5. 5

    叡明(埼玉)中村監督「あくまで地元に特化したい。全国から選手を集めることは全く考えていません」

  1. 6

    中居正広氏に新事実報道!全否定した“性暴力”の中身…代理人弁護士は「出どころ不明」と一蹴

  2. 7

    突然告げられた強制米留学、現地では毎日ドミニカ人全員に飯を奢り続け、球団の領収書を切った

  3. 8

    長澤まさみの身長は本当に公称の「169センチ」か? 映画「海街diary」の写真で検証

  4. 9

    嫌というほど味わった練習地獄と主力との待遇格差…俺の初キャンプは毎日がサバイバルだった

  5. 10

    ドジャース「投手」大谷翔平がMLB最大落差の“魔球”を温存する狙い…リハビリでは「実戦でもっと試したい」と