松本人志が提唱 「タレント組合」が光当てる芸能界の暗部

公開日: 更新日:

「つくった方がいいよ。『日本タレント組合』みたいなのを。何かあった時はそこを通してやるようにしていかないと」と、松本人志(53)が提唱した芸能界の労組構想。松本から旗振り役を依頼されたタレント、たむらけんじ(43)が報道陣に囲まれ、前向きなコメントをするなど、ちょっとした盛り上がりを見せている。

■前近代的な芸能界の体質

 コトの発端は清水富美加(22)の出家騒動だ。月給5万円で1カ月間休みなしの上、嫌な仕事を押し付けられたことを告白していたが、過重労働は清水に限った問題ではない。この際、そうした芸能界の前近代的な体質に風穴をあけようというのである。芸能リポーターの城下尊之氏の見方はこうだ。

「タレントと芸能事務所との契約のあり方を見直すには良い機会かも知れませんね。バラバラですから。具体的には清水さん騒動のように、所属タレントは雇用契約なのか、タレントを個人事業主とみなす請負契約なのかという争点をこれから裁判所がどう判断するかによって、大きく流れが決まっていくのではないでしょうか。また芸能の場合、どのタレントであれ、仕事に代えが利かない。そのタレントが現場に行かなければ成立しないなど、雇用契約であっても、サラリーマンのようにはいかない。売れてなんぼの人気商売、競争社会ですから、なかなか難しい面もあるかも知れません」

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    世良公則氏やラサール石井氏らが“古希目前”で参院選出馬のナゼ…カネと名誉よりも大きな「ある理由」

  2. 2

    新横綱・大の里の筆頭対抗馬は“あの力士”…過去戦績は6勝2敗、幕内の土俵で唯一勝ち越し

  3. 3

    年収1億円の大人気コスプレーヤーえなこが“9年間自分を支えてくれた存在”をたった4文字で表現

  4. 4

    浜田省吾の父親が「生き地獄」の広島に向ったA.A.B.から80年

  5. 5

    山尾志桜里氏は出馬会見翌日に公認取り消し…今井絵理子、生稲晃子…“芸能界出身”女性政治家の醜聞と凄まじい嫌われぶり

  1. 6

    「徹子の部屋」「オールナイトニッポン」に出演…三笠宮家の彬子女王が皇室史を変えたワケ

  2. 7

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  3. 8

    ドジャース佐々木朗希 球団内で「不純物認定」は時間の問題?

  4. 9

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償

  5. 10

    フジ親会社・金光修前社長の呆れた二枚舌…会長職辞退も「有酬アドバイザー」就任の不可解