松本人志が提唱 「タレント組合」が光当てる芸能界の暗部

公開日: 更新日:

 たとえば清水が嫌悪感を示した握手会。「手がぬるぬるしているおじさんとかに、すっごい気持ち悪い握手のされ方をする」としているが、その握手会を「ファンへの感謝」と言って、積極的に交流し売れていった女性タレントもいる。「おまえら面白いから出してやるよ」とゴールデンタイムのバラエティー番組のひな壇に並ぶ機会を得たお笑いコンビが、「ギャラは2人で5000円」もしくは「ギャラなし」と言われたからといって、いちいち文句を言っていては、貪欲なライバルたちに仕事を奪われるし、売れていくことはできない、という世界だというのだ。

■契約社会・米国はどうしてる?

 芸能界での労組構想を俎上に載せることで、参考にされているのが、米国である。映画俳優やテレビタレントらを対象にした「SAG-AFTRA」(映画俳優組合)という労働組合だが、城下氏はこう言う。

「米国の組合は映画のロケが米国内で行われる場合、地元スタッフを一定以上、雇わなければならないとか、向こうの業界全体で仕事を増やそう、より良き環境にしようとするものだと思います。個々の芸能人のギャラ交渉や、労働条件などの相談窓口としても機能しているのかもしれませんけど、それらは契約社会・米国では基本的におのおのがやるもの。日本でも売れる売れないにかかわらず、そうした交渉をしている芸能人は少なくありません」

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    世良公則氏やラサール石井氏らが“古希目前”で参院選出馬のナゼ…カネと名誉よりも大きな「ある理由」

  2. 2

    新横綱・大の里の筆頭対抗馬は“あの力士”…過去戦績は6勝2敗、幕内の土俵で唯一勝ち越し

  3. 3

    年収1億円の大人気コスプレーヤーえなこが“9年間自分を支えてくれた存在”をたった4文字で表現

  4. 4

    浜田省吾の父親が「生き地獄」の広島に向ったA.A.B.から80年

  5. 5

    山尾志桜里氏は出馬会見翌日に公認取り消し…今井絵理子、生稲晃子…“芸能界出身”女性政治家の醜聞と凄まじい嫌われぶり

  1. 6

    「徹子の部屋」「オールナイトニッポン」に出演…三笠宮家の彬子女王が皇室史を変えたワケ

  2. 7

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  3. 8

    ドジャース佐々木朗希 球団内で「不純物認定」は時間の問題?

  4. 9

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償

  5. 10

    フジ親会社・金光修前社長の呆れた二枚舌…会長職辞退も「有酬アドバイザー」就任の不可解