コンサート完売、番組DVDまで 「合唱ブーム」到来の兆し

公開日: 更新日:

 BSは視聴者の年齢層が高いといわれる。時代劇、ドキュメンタリー、海外の旅番組などが多いのもその理由か。そんな中、歌番組が健闘している。BS―TBSの「日本名曲アルバム」(火曜夜7時)もそのひとつ。

 ゲストの歌手と、本格的な合唱団が、昭和のころにヒットした歌謡曲、童謡や叙情歌を歌う異色の構成。合唱団は昭和音大やフェリスの学生やグリークラブ、その卒業メンバーが集まっているケースが多い。

「番組は今年で5年目に入りました。これまで放送100回と150回を記念して、出演メンバー6~8団体によるコンサートを開きましたが、1000人規模のホールにもかかわらずチケットは完売。21日開催の3回目も早々に完売でした。観客は60~70代のご夫婦が多いですね」(番組担当者)

 通常はソロで歌う曲を合唱用にアレンジ。響きわたるナマの歌声は迫力満点で感動モノだとか。さらに、コンサート終了後に出演メンバーがホールに出て“お見送り”。こちらも大盛況で――。

「キレイでカラフルなドレスに身を包んだ20代の女の子たちを目当てに、カメラを向ける人、握手する人、話しこむ人。だれも帰ろうとしません。AKBの握手会みたいです」(前出の担当者)

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  2. 2

    84歳の五月みどりが最期のパートナーと過ごす“やすらぎの刻”…経営するギフトショップは閉店

  3. 3

    五月みどりと中村玉緒が共に施設に入居…“同い年の女優”それぞれの晩年

  4. 4

    やす子は人間不信に…友人から借金を頼まれたら「さっさと貸して縁を切る」という新発想

  5. 5

    ドジャース佐々木朗希は「ひとりぼっち」で崖っぷち…ロバーツ監督が“気になる発言”も

  1. 6

    1000円の小遣いでも嬉しかったほど安月給でも、「カネはない」など口が裂けても言えなかった

  2. 7

    小祝さくらは「加齢の影響」漏らしていた…ツアー6週連続欠場の深刻度

  3. 8

    森保監督が38歳の長友佑都を日本代表に招集し続けるワケ…7月の中国戦はラスト通告だった

  4. 9

    やす子に“賞味期限切れ説”…1年前「24時間マラソン」で意図せずスターになるもTV業界の評判ダダ下がり

  5. 10

    阪神の独走を許した「巨人の大罪」…1点差にめっぽう弱い要因を元コーチ2人が看破する