著者のコラム一覧
西野亮廣

1980年、兵庫県生まれ。99年、漫才コンビ「キングコング」を結成。近年は絵本作家としても活躍。「えんとつ町のプペル」は映画化され、2019年の公開予定。10月発売の新刊「革命のファンファーレ~現代のお金と広告~」は早くもベストセラーに。オンラインサロン「西野亮廣エンタメ研究所」運営。

芸能界では誰も「ビートたけし面白くない」とは言えない

公開日: 更新日:

テレビ以外の食いぶちがあれば干されるのを恐れる必要ない

 大人は自由にモノを言わない。サラリーマンだったら、アホな上司の批判はグッとのみ込む。芸能人も同じだ。いろんな方面に気を使い、当たり障りのない発言でお茶を濁す人が多い。西野さんはちょっと違う。考えを正直に発信し、やりたいことを貫く。強さの秘密は何だろう?

  ◇  ◇  ◇

 僕はサラリーマンを経験していないので、正確ではないですけど、たぶん芸能界もいろいろな企業も内容は一緒で、やっぱり村社会ではないでしょうか。例えば、芸能界では誰も「ビートたけし面白くない」とは言えないと思います。僕、面白くないと言っているわけじゃないですよ、例えです。感性は人それぞれなのに、誰ひとりいないじゃないですか。

 それはなんでかというと、芸能界は個人競技ではなくて団体競技なんですよ。バラエティーひとつとっても、MCの方とディレクターさん、プロデューサーさんはやっぱり仲がいい。共演しているタレントさんもそう。そこにゲストでポンとひとり若手が入った時に、みんなが右って言っているのに自分だけ左って言うのは、あんまり許されない。許されないというか、言ってもパンとはじかれて終わるだけで結局、芸能界も企業も村社会だと思います。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景