著者のコラム一覧
西野亮廣

1980年、兵庫県生まれ。99年、漫才コンビ「キングコング」を結成。近年は絵本作家としても活躍。「えんとつ町のプペル」は映画化され、2019年の公開予定。10月発売の新刊「革命のファンファーレ~現代のお金と広告~」は早くもベストセラーに。オンラインサロン「西野亮廣エンタメ研究所」運営。

芸能界では誰も「ビートたけし面白くない」とは言えない

公開日: 更新日:

 デビューしてからテレビでとにかく、頑張ろうと思って25歳ぐらいのときに「はねるのトびら」がゴールデンに上がって初の冠番組になったんです。でも結局、「待たなきゃいけないんだ」という感じになった。たとえそこで視聴率を取っても、日本のスターになれるわけでもなくて、芸人が大勢出演する27時間テレビとかになったら、たけしさんやタモリさん、さんまさんが真ん中です。4、5年目だったら、冠番組持ってようが何しようが、ひな壇の後ろの方になるんです。

 もちろん先輩方がやられているのは面白いんですけど、場合によっては、あんまり面白くないと思う時もやっぱりある。それに対して当時の僕は面白くないって言えなかったんですよ。

 でも、ある時、「これ、やばいな」と思ったんですね。例えば、このままテレビがどんどん、“おばちゃんメディア”になっていったら、自分もそこに合わせなきゃいけない。おばちゃんに合わせていって、会社ごと崩れていっても、「テレビをもうちょっと面白くしましょうよ」と言えないわけです。

 これはやべえぞと思って、「もっと面白くしましょうよ」と言えるようになるにはどうしたらいいかと考えたときに、「テレビ以外の食いぶちをつくればいいんだ」って気づいたんです。食いぶちさえあれば、干されるのを恐れる必要はないし、対等に話ができます。吉本興業に対しても「僕、それはやれません」ときっちり話せないと、巻き添えを食らってしまう。

 今の僕は芸人であり絵本作家です。肩書はどうでもいいんですが、いろんな食いぶちを用意して発言権を持ちたかったんです。

【連載】キンコン西野 正直者のつぶやき

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  2. 2

    11歳差、バイセクシュアルを公言…二階堂ふみがカズレーザーにベタ惚れした理由

  3. 3

    中居正広氏は法廷バトルか、泣き寝入りか…「どちらも地獄」の“袋小路生活”と今後

  4. 4

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  5. 5

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  1. 6

    開星(島根)野々村直通監督「グラウンドで倒れたら本望?そういうのはない。子供にも失礼ですから」

  2. 7

    最速158キロ健大高崎・石垣元気を独占直撃!「最も関心があるプロ球団はどこですか?」

  3. 8

    風間俊介の“きゅるるん瞳”、庄司浩平人気もうなぎ上り!《BL苦手》も虜にするテレ東深夜ドラマの“沼り力”

  4. 9

    前代未聞! 広陵途中辞退の根底に「甲子園至上主義」…それを助長するNHK、朝日、毎日の罪

  5. 10

    山下美夢有が「素人ゴルファー」の父親の教えでメジャータイトルを取れたワケ