笑い“効果音”説も 「女芸人No.1決定戦」ゴタゴタの舞台裏

公開日: 更新日:

「SEまでいかなくても場を盛り上げるため、放送作家やスタッフが観客らにまじって“きっかけ笑い”をしたり、特定のお客さんに“笑い要員”をお願いするケースもある。いずれもバラエティーでは珍しくない演出の手法。ただし生放送かつ笑いを競う番組でそういった演出をするのはかなりグレー。作り手のモラルが問われかねない」

 日テレに効果音の使用の有無について問い合わせると、「効果音の使用は一切ございません」(同社広報部)。どうやら会場の観客席にハッスルした人がいたようだ。

 それにしても、始まる前からいわくつきの番組だった。山田邦子(57)が参加費2000円を支払うシステムについてブログで疑問視し、直前になって出場を辞退したのは記憶に新しい。追い打ちをかけるように、無名の女芸人ばかりの決勝にならないよう、出場してくれたら決勝まで必ず残すという手形を秘密裏に渡していた女芸人の存在も発覚したが、ゴタゴタはまだあった。

 さる日テレ関係者は声を潜めこう話す。

「決勝進出したアジアンですが、自分勝手な理由でテレビを引退したはずの隅田美保が出るのはどうなのかと方々からクレームが殺到したんです。彼女は表向きは『ブスいじりがイヤ。婚活に影響する』とテレビ出演をやめていますが、ホントの理由はホストクラブにはまり、朝まで飲んでの遅刻癖が原因。遅刻の間、舞台をつないでいた大物芸人の逆鱗に触れ、自粛を余儀なくされたのが本当の理由だった。今回番組に出演するにあたって、日テレ側がその大物芸人に詫びを入れたともっぱらです」

 来年は“生きた”笑いを期待したい。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  2. 2

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  3. 3

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  4. 4

    今なら炎上だけじゃ収まらない…星野監督は正捕手・中村武志さんを日常的にボコボコに

  5. 5

    「高市早苗総裁」爆誕なら自民党は下野の可能性も…“党総裁=首相”とはならないワケ

  1. 6

    志村けんさん急逝から5年、更地になった豪邸の記憶…いしのようことの“逢瀬の日々”

  2. 7

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  3. 8

    広陵辞退騒動だけじゃない!「監督が子供を血だらけに」…熱戦の裏で飛び交った“怪文書”

  4. 9

    広陵野球部は“廃部”へ一直線…加害生徒が被害生徒側を名誉棄損で告訴の異常事態

  5. 10

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった