著者のコラム一覧
二田一比古ジャーナリスト

福岡県出身。大学卒業後、「微笑」(祥伝社)の記者に。その後、「Emma」「週刊文春」(ともに文芸春秋)をはじめ、多くの週刊誌、スポーツ新聞で芸能分野を中心に幅広く取材、執筆を続ける。フリー転身後はコメンテーターとしても活躍。

活躍、認知度、コメント力…平昌から生まれるタレントは

公開日: 更新日:

 一億総タレント時代と言われて久しいが、最近は「即戦力」として注目されているのが異業種の人たち。「予備校講師の林修先生の活躍が刺激になった」という話も聞く。昨年は普段は注目度の低い将棋界から彗星のごとく現れた藤井聡太五段のおかげもあって加藤一二三九段が77歳にしてまさかのタレントデビュー。特異なキャラでCMにも進出する活躍。今年はすでに平昌五輪の選手に注目は集まっている。

 スポーツ界から芸能界は今や王道路線。これまで多数の人を輩出。今も松岡修造を筆頭に一昨年のリオ五輪からは吉田沙保里がタレントとしても活躍中。芸能関係者によれば、「現役時代から活躍をしていて世間に認知されていることが第一条件。そこにビジュアル面とコメント力が加味される」というが、冬季は夏季と違い、ほとんどの競技はゴーグルなどで選手の顔が見えない。活躍して初めて「可愛い」「面白い」といった素顔を知る。スキージャンプの高梨沙羅(写真)も活躍が人気につながった。「天才ジャンパー」といわれソチ五輪から注目され続けていた逸材。今回、銅メダルを獲得で注目度は増す。

「大人になり『奇麗になった』とネットでも騒がれるほど人気は凄い。すでにバラエティーやCMにも出ているし、タレントとしての価値はさらに上がり、テレビ界からも引っ張りだこになるのは必定」(テレビ関係者)

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「マラソン」と「大腸がん」に関連あり? ランナー100人への調査結果が全米で大きな波紋

  2. 2

    “マトリ捜査報道”米倉涼子の圧倒的「男運」のなさ…海外から戻らないダンサー彼氏や"前科既婚者"との過去

  3. 3

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  4. 4

    大阪・関西万博「最終日」現地ルポ…やっぱり異常な激混み、最後まで欠陥露呈、成功には程遠く

  5. 5

    米倉涼子“自宅ガサ入れ”報道の波紋と今後…直後にヨーロッパに渡航、帰国後はイベントを次々キャンセル

  1. 6

    アッと驚く自公「連立解消」…突っぱねた高市自民も離脱する斉藤公明も勝算なしの結末

  2. 7

    新型コロナワクチン接種後の健康被害の真実を探るドキュメンタリー映画「ヒポクラテスの盲点」を製作した大西隼監督に聞いた

  3. 8

    巨人の大補強路線にOB評論家から苦言噴出…昨オフ64億円費やすも不発、懲りずに中日・柳&マエケン狙い

  4. 9

    元体操選手の鶴見虹子さん 生徒200人を抱える体操教室を経営、“アイドル”も育成中

  5. 10

    地上波連ドラ3年ぶり竹内涼真に“吉沢亮の代役”の重圧…今もくすぶる5年前の恋愛スキャンダル