円丈師匠「新作に必要なのはプロの芸と素人の発想だ」

公開日: 更新日:

「落研時代に身に付いた素人落語の垢がなかなか落ちなくて悩んでた時、円丈師匠が、『新作を演じるのに必要なのは、プロの芸と素人の発想だ』と言ったのを聞いて、素人的なものも必要なんだと心強く思ったものです」

 新作を作って演じていたので、その分古典の持ちネタは少なかった。3年半の前座修業を終えて二つ目に昇進する際、芸名を喬太郎と改める。

「二つ目披露で30日間各寄席を回った時も、意識して古典と新作の割合を半々にしました。そのスタンスは今もあまり変わってません」

 二つ目に昇進して間もなく、頭が割れるようなひどい頭痛に襲われた。息も絶え絶えに病院へ行くと、髄膜炎と診断された。

「その時、診察を終えた医師が、『よし。髄膜炎』と言ったんです。髄液に雑菌が入って脳に至ると、最悪の場合死に至る怖い病気なのに、『よし』って言うなよ、と心の中でツッコミましたね。幸い脳に入ることはなく、記憶障害もなくて助かりました」

 1カ月間入院して完治。復帰した喬太郎は、何かが吹っ切れたように躍動し始めた。新作落語がバージョンアップしてさらに面白くなったのだ。 (つづく)

▽やなぎや・きょうたろう 1963年、東京生まれ。89年、柳家さん喬に入門。前座名は「さん坊」。93年、二つ目に昇進し「喬太郎」と改名。2000年、真打ち昇進。14年、落語協会理事に就任。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    高市政権マッ青! 連立の“急所”維新「藤田ショック」は幕引き不能…橋下徹氏の“連続口撃”が追い打ち

  4. 4

    YouTuber「はらぺこツインズ」は"即入院"に"激変"のギャル曽根…大食いタレントの健康被害と需要

  5. 5

    クマと遭遇しない安全な紅葉スポットはどこにある? 人気の観光イベントも続々中止

  1. 6

    和田アキ子が明かした「57年間給料制」の内訳と若手タレントたちが仰天した“特別待遇”列伝

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    阪神・才木浩人が今オフメジャー行きに球団「NO」で…佐藤輝明の来オフ米挑戦に大きな暗雲

  4. 9

    「渡鬼」降板、病魔と闘った山岡久乃

  5. 10

    元大食い女王・赤阪尊子さん 還暦を越えて“食欲”に変化が