著者のコラム一覧
吉川圭三映像プロデューサー

1957年、東京都生まれ。82年日本テレビ入局。「世界まる見え!テレビ特捜部」「恋のから騒ぎ」「1億人の大質問!?笑ってコラえて!」などを手掛ける。現在、ドワンゴのエグゼクティブプロデューサー、早稲田大学表現工学科講師を務める。著書に「たけし、さんま、所の『すごい』仕事現場」(小学館)、「全力でアナウンサーしています。」(文藝春秋)がある。

長年ライバルのビル・ゲイツとスティーブ・ジョブズ<後編>

公開日: 更新日:

 サム古川氏は1986年にマイクロソフトに入社し、ウィンドウズ攻勢の日本における指揮を執りながらビル・ゲイツを真近で見ていたがとても細かかったという。例えばコピー用紙1枚のコストにも目を光らせていて「こんなにコピー用紙が高いのなら、私がその納入業者に日本まで直接交渉しに行く」とのたまっていたという。ゲイツは95年、ついにエコノミー移動からプライベートジェットに変えたが、機中でハンバーガーを食べ、手に付いたケチャップを真っ白な皮のシートで拭いていた。また来日した際、なかなかゲートから出てこないので、調べてみるとパスポートを忘れてきたという珍事件も。古川氏によるとある種の天才的変人でもあった。小さな事にも妥協しないゲイツだが、古川氏が退職するときにはこれ以上ない豪華なパーティーを“自腹で”開いてくれたという。

 一方のジョブズは、強引さゆえにアップルを追われ、97年に復活したが、その時に驚くべき手を打つ。ボストンの巨大モニターに突然マイクロソフトのビル・ゲイツが現れ、技術提携とマイクロソフト社からアップルへの巨額投資が発表された。観衆はもとより、アップル関係者も度肝を抜かれた。それはあたかも友情に見えたが「策士同士の計算づくの発表」だった。2人の“握手と喧嘩”はその後も続く。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景