新曲からToshl排除で波紋…X JAPANに解散説浮上のウラ側

公開日: 更新日:

「方向性の違い」はたまた「カネをめぐるゴタゴタ」か――。「紅」などで知られるX JAPANで、ボーカルToshl(52)の脱退説や分裂説が浮上している。

 きっかけは約3年ぶりの新曲「Red Swan」のボーカルがToshlではなく、L’Arc~en~CielのHYDE(49)であったこと。その発表と同時にファンの悲鳴にも似たコメントが寄せられているのだとか。某スポーツ紙芸能デスクが言う。

「Xといえば、YOSHIKI(同下)とToshl。幼稚園からの幼馴染みで、高2の時に結成したバンドが『X』。インディーズから成りあがり、紅白に海外進出と羽ばたいたのは、ファンならずとも有名な話です。Toshlの洗脳騒動をも乗り越えてきた。それなのになぜ、今、Toshlが外れるんだというのです」

 一体、何があったのか。Xに詳しい音楽プロデューサーに聞くと、こう言った。

「新曲はテレビアニメ『進撃の巨人』第3期のオープニング曲でもあり、そういうことと無関係じゃないと思いますよ。海外マーケットでもそうなのですが、ハイトーンボイスのToshlよりも、中低音で、しゃがれたビブラートであるHYDEの声質が商業的にもベターなのではないでしょうか。とくに最近はハイトーンより、野太い中低音が人気ですからね。もともとX JAPANがバンドをはじめた当初、目標としていたのが和製モトリー・クルー(米ヘビメタバンド)といわれていた彼らの先輩バンド、44マグナム。マグナムに憧れて、同じメーカーの楽器を使っていたメンバーもいます。そのマグナムのデビューによって設立された事務所に所属し、最も成功したのがラルクですので、新曲ボーカルがHYDEとの発表があっても、そう驚きはない。X JAPANのギタリストHIDE(1998年没)のバンドにマグナムのドラマーが参加していたり、そういうことは結構ありましたしね」

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  2. 2

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  3. 3

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

  4. 4

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  5. 5

    広末涼子「実況見分」タイミングの謎…新東名事故から3カ月以上なのに警察がメディアに流した理由

  1. 6

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  2. 7

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  3. 8

    『ナイアガラ・ムーン』の音源を聴き、ライバルの細野晴臣は素直に脱帽した

  4. 9

    初当選から9カ月の自民党・森下千里議員は今…参政党さや氏で改めて注目を浴びる"女性タレント議員"

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」