著者のコラム一覧
井筒和幸映画監督

1952年12月13日、奈良県出身。県立奈良高校在学中から映画製作を始める。75年にピンク映画で監督デビューを果たし、「岸和田少年愚連隊」(96年)と「パッチギ!」(04年)では「ブルーリボン最優秀作品賞」を受賞。歯に衣着せぬ物言いがバラエティ番組でも人気を博し、現在は週刊誌やラジオでご意見番としても活躍中。

小骨が喉に刺さり…救急ってなんでこんなに金がかかるんだ

公開日: 更新日:

 映画ロケの続く中、突然の交通事故を起こし、済まないことでした。改めて世間さまにお詫びを。

 何でも一寸先は闇か。往生してしまった。夜、ロケ弁当をパクついていたら、喉に切り身の焼きサバの骨が刺さったのか、ゴクンと唾をのみ込むたびに引っかかり、不快で仕方ないので、ロケをやめ、都内のど真ん中から、あちこちの救急病院に電話をかけまくった。

 一番近い中野区の東京警察病院の夜間受付は「今夜は咽喉科の専門医はいません」と切られた。西新宿の総合病院にも、「骨が刺さったんです」と言うと「でしたら夜間救急なので救急車で来ていただけますか」と言われる始末。「いや、魚の小骨だし、自分の車で今から向かいます」と食い下がっても、「うちは救急車でお願いしてますよ」と。いやいや、世の中のお手を煩わせることなく自力走行、無事故で行きますからとかなり執拗に食い下がってみたが、結局、断られてしまった。

 だったらどこかよそを紹介しろ! こっちはサバの小骨でロケまで中止して病院探してんだぞ! 命に関わらないにしろ早いとこ診てくれよ! と怒鳴りたかった。中野区と練馬区の夜間救急外来を7カ所ぐらいは当たったが、喉の内視鏡を扱う担当医がいるところがないとか。のむたびに喉が痛いことももう忘れて、ただただ救急病院を探しまくった。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  3. 3

    松下洸平“電撃婚”にファンから「きっとお相手はプロ彼女」の怨嗟…西島秀俊の結婚時にも多用されたワード

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  1. 6

    (1)広報と報道の違いがわからない人たち…民主主義の大原則を脅かす「記者排除」3年前にも

  2. 7

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  3. 8

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  4. 9

    自民党「石破おろし」の裏で暗躍する重鎮たち…両院議員懇談会は大荒れ必至、党内には冷ややかな声も

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」