著者のコラム一覧
井筒和幸映画監督

1952年12月13日、奈良県出身。県立奈良高校在学中から映画製作を始める。75年にピンク映画で監督デビューを果たし、「岸和田少年愚連隊」(96年)と「パッチギ!」(04年)では「ブルーリボン最優秀作品賞」を受賞。歯に衣着せぬ物言いがバラエティ番組でも人気を博し、現在は週刊誌やラジオでご意見番としても活躍中。

閣僚給170万円だけ返納して反省だと? “世紀のケチ野郎”だ

公開日: 更新日:

 映画屋と××殺すのに刃物は要らず。雨の3日も降ればいいとか。その通り、先日、午前中の晴れ間のうちに、地方の町のさびれた裏通りを60年代の風情に見立てて、昔の新東宝のエロ映画の看板まで作って立てて、肉屋の店主のオヤジが「ケネディ暗殺される」なんて新聞記事をかざしながら、「この犯人よ、ソ連の回し者だっていうけど、オレは違うと思うな」とか何とか、隣の布団屋のオバちゃんに揚げたてのコロッケを分けてあげて話す場面を撮ろうとしてたら、結局、雨が降り出してロケ中止になって、さっぱりワヤだった。いよいよ、泣かせの梅雨に入ったというわけだ。

 6月8日といえば、10年前の白昼だ。秋葉原に男がトラックで現れ、サバイバルナイフで片っ端から人を襲い、7人が死亡、10人が負傷した戦後最悪の無差別通り魔事件があった日。でも、こんなことを思い出して書くこと自体、何とも不吉に思う。また似た事件が起きないとも限らない薄情な世の中だからだ。ネットでは人を中傷しかしない「書き込み」が絶えないし、「あおり運転」は死者まで出したのに、連鎖反応が起こっているし、幼児虐待もあちこちで起きている。ほんとに悲しくてやりきれない。何が悪いんだろう? えっ? 口を曲げた麻生太郎が大臣を辞めないで居直ってるからだってか?

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大の里、豊昇龍の両横綱も戦々恐々…「新怪物」加入で躍進止まらぬ伊勢ケ浜部屋の巨大戦力

  2. 2

    84歳の五月みどりが最期のパートナーと過ごす“やすらぎの刻”…経営するギフトショップは閉店

  3. 3

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  4. 4

    星野監督は中村武志さんを張り倒した直後、3ランを打った隣の俺にも鉄拳制裁…メチャクチャ痛かった

  5. 5

    ヤクルト村上宗隆の「ドジャース入り」を阻む大谷翔平と正三塁手マンシーの壁

  1. 6

    中村玉緒は「パチンコと勝新太郎はやめられません」と豪快に宣言した

  2. 7

    ドジャース佐々木朗希は「ひとりぼっち」で崖っぷち…ロバーツ監督が“気になる発言”も

  3. 8

    元幕内照強の“しょっぱい犯罪”に角界も呆れた…トラブル多数現役時代の「ヤンチャ」な素顔

  4. 9

    小祝さくらは「加齢の影響」漏らしていた…ツアー6週連続欠場の深刻度

  5. 10

    ドジャース佐々木朗希の才能腐らす「メンタルの病巣」…マイナーでの大炎上にロバーツ監督もバッサリ