著者のコラム一覧
井筒和幸映画監督

1952年12月13日、奈良県出身。県立奈良高校在学中から映画製作を始める。75年にピンク映画で監督デビューを果たし、「岸和田少年愚連隊」(96年)と「パッチギ!」(04年)では「ブルーリボン最優秀作品賞」を受賞。歯に衣着せぬ物言いがバラエティ番組でも人気を博し、現在は週刊誌やラジオでご意見番としても活躍中。

閣僚給170万円だけ返納して反省だと? “世紀のケチ野郎”だ

公開日: 更新日:

 映画屋と××殺すのに刃物は要らず。雨の3日も降ればいいとか。その通り、先日、午前中の晴れ間のうちに、地方の町のさびれた裏通りを60年代の風情に見立てて、昔の新東宝のエロ映画の看板まで作って立てて、肉屋の店主のオヤジが「ケネディ暗殺される」なんて新聞記事をかざしながら、「この犯人よ、ソ連の回し者だっていうけど、オレは違うと思うな」とか何とか、隣の布団屋のオバちゃんに揚げたてのコロッケを分けてあげて話す場面を撮ろうとしてたら、結局、雨が降り出してロケ中止になって、さっぱりワヤだった。いよいよ、泣かせの梅雨に入ったというわけだ。

 6月8日といえば、10年前の白昼だ。秋葉原に男がトラックで現れ、サバイバルナイフで片っ端から人を襲い、7人が死亡、10人が負傷した戦後最悪の無差別通り魔事件があった日。でも、こんなことを思い出して書くこと自体、何とも不吉に思う。また似た事件が起きないとも限らない薄情な世の中だからだ。ネットでは人を中傷しかしない「書き込み」が絶えないし、「あおり運転」は死者まで出したのに、連鎖反応が起こっているし、幼児虐待もあちこちで起きている。ほんとに悲しくてやりきれない。何が悪いんだろう? えっ? 口を曲げた麻生太郎が大臣を辞めないで居直ってるからだってか?

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    清原和博氏が巨人主催イベントに出演決定も…盟友・桑田真澄は球団と冷戦突入で「KK復活」は幻に

  2. 2

    安青錦の大関昇進めぐり「賛成」「反対」真っ二つ…苦手の横綱・大の里に善戦したと思いきや

  3. 3

    99年シーズン途中で極度の不振…典型的ゴマすりコーチとの闘争

  4. 4

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  5. 5

    日銀を脅し、税調を仕切り…タガが外れた経済対策21兆円は「ただのバラマキ」

  1. 6

    巨人今オフ大補強の本命はソフトB有原航平 オーナー「先発、外野手、クリーンアップ打てる外野手」発言の裏で虎視眈々

  2. 7

    阿部巨人に大激震! 24歳の次世代正捕手候補がトレード直訴の波紋「若い時間がムダになっちゃう」と吐露

  3. 8

    林芳正総務相「政治とカネ」問題で狭まる包囲網…地方議員複数が名前出しコメントの大ダメージ

  4. 9

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  5. 10

    角界が懸念する史上初の「大関ゼロ危機」…安青錦の昇進にはかえって追い風に?