著者のコラム一覧
井筒和幸映画監督

1952年12月13日、奈良県出身。県立奈良高校在学中から映画製作を始める。75年にピンク映画で監督デビューを果たし、「岸和田少年愚連隊」(96年)と「パッチギ!」(04年)では「ブルーリボン最優秀作品賞」を受賞。歯に衣着せぬ物言いがバラエティ番組でも人気を博し、現在は週刊誌やラジオでご意見番としても活躍中。

どこが“唯一の被爆国”だ? 口先だけの為政者は恥を知れ

公開日: 更新日:

 小生、なんだかんだと書いてきたが、今回ばかりは心底、安倍首相を怒鳴りつけてやりたい。

 昨日、8月9日に、誰もが信じがたいことだが、広島に続いて長崎へ2発目の原爆まで落とされた。そして、やっと本日10日、日本政府の最高戦争指導者会議で米英の降伏勧告に応じるのか否か、誰ひとりと英断を下せないまま、最後には昭和天皇に意見を伺った揚げ句、天皇の聖断によりポツダム宣言の受諾を決めたというのが敗戦の経緯だ。

 広島の大殺戮(さつりく)から丸3日間、何度となく指導者会議を開いておきながら、何の答えも出せないで、結果がそれだったのかと思うと、つくづく「戦争」を終わらせることの難儀さを痛感する。そして、日本は世界初、前代未聞の2発立て続けの「核戦争」を体験してしまった国として、地球史に刻印されているのだ。

 こともあろうに、その“最悪の国″の首相が、だ。核兵器禁止条約の国連採択から1年たって迎えた先日の平和記念式典で「核兵器のない世界の実現に向け、粘り強く努力を重ねていくことが我が国の使命です」と大方、官邸の子分が書いた挨拶文をのうのうと棒読みするだけだ。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    立花孝志容疑者を"担ぎ出した"とやり玉に…中田敦彦、ホリエモン、太田光のスタンスと逃げ腰に批判殺到

  2. 2

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  5. 5

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋

  1. 6

    兵庫県・斎藤元彦知事らを待ち受ける検察審の壁…嫌疑不十分で不起訴も「一件落着」にはまだ早い

  2. 7

    カズレーザーは埼玉県立熊谷高校、二階堂ふみは都立八潮高校からそれぞれ同志社と慶応に進学

  3. 8

    日本の刑事裁判では被告人の尊厳が守られていない

  4. 9

    1試合で「勝利」と「セーブ」を同時達成 プロ野球でたった1度きり、永遠に破られない怪記録

  5. 10

    加速する「黒字リストラ」…早期・希望退職6年ぶり高水準、人手不足でも関係なし