著者のコラム一覧
井筒和幸映画監督

1952年12月13日、奈良県出身。県立奈良高校在学中から映画製作を始める。75年にピンク映画で監督デビューを果たし、「岸和田少年愚連隊」(96年)と「パッチギ!」(04年)では「ブルーリボン最優秀作品賞」を受賞。歯に衣着せぬ物言いがバラエティ番組でも人気を博し、現在は週刊誌やラジオでご意見番としても活躍中。

どこが“唯一の被爆国”だ? 口先だけの為政者は恥を知れ

公開日: 更新日:

 小生、なんだかんだと書いてきたが、今回ばかりは心底、安倍首相を怒鳴りつけてやりたい。

 昨日、8月9日に、誰もが信じがたいことだが、広島に続いて長崎へ2発目の原爆まで落とされた。そして、やっと本日10日、日本政府の最高戦争指導者会議で米英の降伏勧告に応じるのか否か、誰ひとりと英断を下せないまま、最後には昭和天皇に意見を伺った揚げ句、天皇の聖断によりポツダム宣言の受諾を決めたというのが敗戦の経緯だ。

 広島の大殺戮(さつりく)から丸3日間、何度となく指導者会議を開いておきながら、何の答えも出せないで、結果がそれだったのかと思うと、つくづく「戦争」を終わらせることの難儀さを痛感する。そして、日本は世界初、前代未聞の2発立て続けの「核戦争」を体験してしまった国として、地球史に刻印されているのだ。

 こともあろうに、その“最悪の国″の首相が、だ。核兵器禁止条約の国連採択から1年たって迎えた先日の平和記念式典で「核兵器のない世界の実現に向け、粘り強く努力を重ねていくことが我が国の使命です」と大方、官邸の子分が書いた挨拶文をのうのうと棒読みするだけだ。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    世良公則氏やラサール石井氏らが“古希目前”で参院選出馬のナゼ…カネと名誉よりも大きな「ある理由」

  2. 2

    新横綱・大の里の筆頭対抗馬は“あの力士”…過去戦績は6勝2敗、幕内の土俵で唯一勝ち越し

  3. 3

    年収1億円の大人気コスプレーヤーえなこが“9年間自分を支えてくれた存在”をたった4文字で表現

  4. 4

    浜田省吾の父親が「生き地獄」の広島に向ったA.A.B.から80年

  5. 5

    山尾志桜里氏は出馬会見翌日に公認取り消し…今井絵理子、生稲晃子…“芸能界出身”女性政治家の醜聞と凄まじい嫌われぶり

  1. 6

    「徹子の部屋」「オールナイトニッポン」に出演…三笠宮家の彬子女王が皇室史を変えたワケ

  2. 7

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  3. 8

    ドジャース佐々木朗希 球団内で「不純物認定」は時間の問題?

  4. 9

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償

  5. 10

    フジ親会社・金光修前社長の呆れた二枚舌…会長職辞退も「有酬アドバイザー」就任の不可解