後藤久美子「男はつらいよ」新作に…女優復帰の裏の“母心”

公開日: 更新日:

「満男が東京駅のホームまで見送りに来て、思い余って同じ新幹線に飛び乗ってしまうシーンでは、驚き戸惑いつつも笑顔になって受け入れる女心をごく自然に演じた。徳永英明さんの恋歌と相まって、女優ゴクミの最高の表情が映っています」と振り返る。

 50作目となる新作での役どころも、この泉。オランダに渡りUNHCR(国連難民高等弁務官事務所)で働きつつ、結婚し、2児の母となって帰国。小説家になった満男と再会するストーリーだそうだ。一部メディアでは、後藤の知人の話として、「日本で撮影するドラマ映画出演をOKするとは今も信じがたい」とのコメントを掲載。これまで「仕事は専業主婦の範囲で」と家族ファーストを貫き、どんなにやりたい仕事でもオファーに応じることはなかったからだというのだ。

男はつらいよ」のマドンナに抜擢された当初、15歳だった後藤も2男1女の母親。日本では、長女のエレナ・アレジ・後藤(21)が芸能界入り。前出の担当記者は「このエレナの存在も女優復帰を決めた背景にあるのでは」とし、こう続けた。


「ゴクミはモデルやタレントとして活動がしたいというエレナの希望を聞いて、日本では自分と同じオスカープロに所属させたり、いろいろプロデュースしてます。しかしながら、思うようにはブレークしていない。ならば近くで見守って側面支援したい気持ちがあるのだと思います」

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  3. 3

    松下洸平“電撃婚”にファンから「きっとお相手はプロ彼女」の怨嗟…西島秀俊の結婚時にも多用されたワード

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  1. 6

    (1)広報と報道の違いがわからない人たち…民主主義の大原則を脅かす「記者排除」3年前にも

  2. 7

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  3. 8

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  4. 9

    自民党「石破おろし」の裏で暗躍する重鎮たち…両院議員懇談会は大荒れ必至、党内には冷ややかな声も

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」