著者のコラム一覧
井上トシユキITジャーナリスト

1964年、京都市生まれ。同志社大学文学部卒業後、会社員を経て、98年からジャーナリスト、ライター。IT、ネット、投資、科学技術、芸能など幅広い分野で各種メディアへの寄稿、出演多数。

上沼派vs久保田・武智派 ネットで加熱「代理戦争」の代償

公開日: 更新日:

 上沼はM―1グランプリの審査員という仕事を失うかもしれず、久保田と武智は視聴者やネットユーザーのなかに余計なアンチを生んでしまった。どちらにも「それなりの損害」が出ているようだが、この先はどうなるのか。

 かつて、仕事の上では「丸裸にはならへんなあ」と語ったのは明石家さんまである。もちろん、実際に脱ぐということではなく比喩で言っているのだが、つまりは、メディアやイベントなどで見せる姿はあくまで演者=芸名としての自分であり、本名のプライベートなそれとは区別しているということだ。

 これにならえば、酒に酔って素の感情をストレートに吐き出してしまった久保田と武智は、思わず丸裸をさらしてしまったといえる。ファンだとただし書きを付け、視聴者や出演者らにひいきしているとの予断を与えてしまった上沼にも「裸でいる」と誤解させた油断があったのではないか。

 もうひとつ、別の機会に芸人の一流と二流の違いを尋ねられ、さんまは「笑いが上品な人は一流やと思う」と答えている。「こだわってんのは品良く、上品に」というさんまからすれば、酒に酔って“オバハン”“更年期障害”と強いワードをそのまま吐き出すのは「いただけない」となるに違いない。

 そう考えると、久保田と武智は、やはり勇み足が過ぎたと言わざるを得まい。そして、過ぎた勇み足をそのまま見せて発信してしまえるところ、これはネット、とりわけSNSのもっとも恐ろしい側面のひとつである。 (つづく)

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い