「夜行列車」揺れ動く女の情念とうなだれた後ろ姿が見もの

公開日: 更新日:

1959年 イエジー・カヴァレロヴィッチ監督

「尼僧ヨアンナ」(1961年)でカンヌ国際映画祭審査員特別賞を受賞したカヴァレロヴィッチ監督の代表作のひとつ。ポーランド版女性映画だ。

 ポーランド中心部からバルト海に向かう夜行列車に人々が乗り込む。サングラスをかけて他人との関わりを避けるイエジー(レオン・ニェムチック)や若いカップル、司祭と司教の2人連れ、老弁護士とその妻など。

 イエジーが2人用の一等個室に入ると、マルタ(ルチーナ・ヴィニエツカ)という美女が座っていた。マルタはある男に切符を譲ってもらったと説明し、退室せよという車掌の要請を無視。揉め事を嫌がるイエジーが承認したことから、見知らぬ男女が同室して列車は夜を走り続ける。

 実はマルタは年下の青年に付きまとわれていた。青年は列車が停車するとホームからマルタに言い寄る。一方、弁護士の美人妻はイエジーに色目を使う。そんな中、列車が停車。警官が乗り込み、イエジーを妻殺しの犯人として拘束するのだった。

 重厚なモノクロ画面に女性ボーカルの気だるいスキャットが流れ、イエジーとマルタの会話が進む。クールな女は思いのままに振る舞いつつ、イエジーに心を開き始める。だが彼が殺人犯と疑われるや青年に会いに行く。イエジーに好意を抱いた自分を悔いるかのように。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    高市政権マッ青! 連立の“急所”維新「藤田ショック」は幕引き不能…橋下徹氏の“連続口撃”が追い打ち

  4. 4

    YouTuber「はらぺこツインズ」は"即入院"に"激変"のギャル曽根…大食いタレントの健康被害と需要

  5. 5

    クマと遭遇しない安全な紅葉スポットはどこにある? 人気の観光イベントも続々中止

  1. 6

    和田アキ子が明かした「57年間給料制」の内訳と若手タレントたちが仰天した“特別待遇”列伝

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    阪神・才木浩人が今オフメジャー行きに球団「NO」で…佐藤輝明の来オフ米挑戦に大きな暗雲

  4. 9

    「渡鬼」降板、病魔と闘った山岡久乃

  5. 10

    元大食い女王・赤阪尊子さん 還暦を越えて“食欲”に変化が