目玉は歴代アナ…開局特番で露呈したフジの“お手軽”姿勢

公開日: 更新日:

 3月25~29日の5日間にわたり、フジテレビ開局60周年特別企画の生放送バラエティー特番「グレイティストTVショー~ブラウン管が生んだスターたち~」が放送された。

 テレビが生んだスターをキーワードに「びっくり人間編」「スーパー一般人編」「世間をにぎわせた人編」「エンターテイナー編」など連日テーマを分けて紹介した。

 番組の目玉はMCをフジの歴代人気女子アナが日替わりで担当することで、25日は高島彩&中野美奈子。26日は加藤綾子椿原慶子。27日は河野景子八木亜希子。28日は木佐彩子&内田恭子。29日は小島奈津子&西山喜久恵というメンツだ。

「放送は夕方15時50分からと、誰が見るのかというような時間帯で過去のVTRを見せるだけのお手軽かつ格安企画。これが60周年特別企画では手抜きという印象も。河野&八木の回は『恥ずかしながら帰ってまいりました』の横井庄一や1億円を拾った大貫久男、16連射の高橋名人や美白の女王・鈴木その子を紹介。

 残りは河野&八木の女子アナ時代の伝説を披露し、2人に有賀さつきを加えたフジテレビ3人娘が『私たちがアナウンサーだったころ』を出版し、サイン会に大行列ができたとかなんとか。久々に脚光を浴びてうれしいのか、河野景子が妙にはしゃいでいました」(テレビウオッチャー)

 60周年のフジが誇れるものは“女子アナ”ってことなのだろう。底が浅すぎない?

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  2. 2

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  3. 3

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

  4. 4

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  5. 5

    広末涼子「実況見分」タイミングの謎…新東名事故から3カ月以上なのに警察がメディアに流した理由

  1. 6

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  2. 7

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  3. 8

    『ナイアガラ・ムーン』の音源を聴き、ライバルの細野晴臣は素直に脱帽した

  4. 9

    初当選から9カ月の自民党・森下千里議員は今…参政党さや氏で改めて注目を浴びる"女性タレント議員"

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」