著者のコラム一覧
小田桐誠立教大学・武蔵大学非常勤講師

1953年青森県生まれ。出版社勤務を経て79年から著述業に専念。著書に「ドキュメント生協」「消えたお妃候補たち」「PTA改造講座」「テレビのからくり」「NHKはなぜ金持ちなのか?」など。07年9月から15年3月までBPO「放送と青少年に関する委員会」委員を務める。

安全運転の加藤綾子アナ テーマ深めテンポよい進行に好感

公開日: 更新日:

診断結果は…【可】

 2012年4月から4年近く「めざましテレビ」(フジテレビ系)のMCを務めた加藤綾子タモリやさんまの番組のアシスタントを務めた経歴から「カトパンといえばバラエティー」という印象が強い視聴者も多いかもしれない。

 3年前、フジテレビを退社してフリーになったが、4月から、平日夕方の「Live News it!」(同)のMCに起用された。従来の番組が影響して視聴率が低迷しているが、健闘しているのではと思う。テーマを深めつつ、テンポよく進行している。

 8日は雨の中で花見を楽しもうとしている若い女性たち、新宿御苑のライトアップなど気象と季節ものを組み合わせたニュースから始まり、前日の選挙で当選した大阪府知事・大阪市長初登庁を経て、FNN取材班が独自に取材した(といっても当局の監視つきだが)北朝鮮の現状を伝えた。

 取り上げたのは同国のIT化の進展と交通網の充実ぶり。金正恩委員長が指導に訪れた百貨店の棚に並ぶ意外と豊富な商品、105階あるホテルのライトアップ、野菜の水耕栽培が進んでいる様子など興味深かった。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景