著者のコラム一覧
小田桐誠立教大学・武蔵大学非常勤講師

1953年青森県生まれ。出版社勤務を経て79年から著述業に専念。著書に「ドキュメント生協」「消えたお妃候補たち」「PTA改造講座」「テレビのからくり」「NHKはなぜ金持ちなのか?」など。07年9月から15年3月までBPO「放送と青少年に関する委員会」委員を務める。

安全運転の加藤綾子アナ テーマ深めテンポよい進行に好感

公開日: 更新日:

診断結果は…【可】

 2012年4月から4年近く「めざましテレビ」(フジテレビ系)のMCを務めた加藤綾子タモリやさんまの番組のアシスタントを務めた経歴から「カトパンといえばバラエティー」という印象が強い視聴者も多いかもしれない。

 3年前、フジテレビを退社してフリーになったが、4月から、平日夕方の「Live News it!」(同)のMCに起用された。従来の番組が影響して視聴率が低迷しているが、健闘しているのではと思う。テーマを深めつつ、テンポよく進行している。

 8日は雨の中で花見を楽しもうとしている若い女性たち、新宿御苑のライトアップなど気象と季節ものを組み合わせたニュースから始まり、前日の選挙で当選した大阪府知事・大阪市長初登庁を経て、FNN取材班が独自に取材した(といっても当局の監視つきだが)北朝鮮の現状を伝えた。

 取り上げたのは同国のIT化の進展と交通網の充実ぶり。金正恩委員長が指導に訪れた百貨店の棚に並ぶ意外と豊富な商品、105階あるホテルのライトアップ、野菜の水耕栽培が進んでいる様子など興味深かった。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  2. 2

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  3. 3

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

  4. 4

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  5. 5

    広末涼子「実況見分」タイミングの謎…新東名事故から3カ月以上なのに警察がメディアに流した理由

  1. 6

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  2. 7

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  3. 8

    『ナイアガラ・ムーン』の音源を聴き、ライバルの細野晴臣は素直に脱帽した

  4. 9

    初当選から9カ月の自民党・森下千里議員は今…参政党さや氏で改めて注目を浴びる"女性タレント議員"

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」