著者のコラム一覧
二田一比古ジャーナリスト

福岡県出身。大学卒業後、「微笑」(祥伝社)の記者に。その後、「Emma」「週刊文春」(ともに文芸春秋)をはじめ、多くの週刊誌、スポーツ新聞で芸能分野を中心に幅広く取材、執筆を続ける。フリー転身後はコメンテーターとしても活躍。

山田邦子の一件で見えた ベテランお笑いタレントの難しさ

公開日: 更新日:

「事務所は私に全然関心がない」と自身のブログで事務所に対しての不満をぶちまけたタレントの山田邦子(58)。芸能界も一般社会のように会社に不満を持つ者はいるが、唐突に事務所とのギクシャクした関係をタレントから明らかにするのは珍しい。さっそく「なにがあったの」と業界内からも疑問視する声が飛んでいる。一説には、すでに事務所からの独立を進めているとの話も出ているが、先に不満を公にして独立することに意味はあったのだろうか――。

 山田は短大時代にバスガイドのモノマネなどをきっかけに芸能界入り。1980年代に女ピン芸人の先駆者として冠番組を持つなど目覚ましい活躍をした。そこには本人の才能だけでなく山田の魅力を引き出し、サポートした老舗の「太田プロ」の力もあった。事務所の力なくしてタレントは育たないし、タレントを売らなければ事務所の経営も成り立たない。お互い“ウィンウィン”の関係なら問題は起こりにくいが、浮き沈みの激しい芸能界。人気に陰りが来れば仕事も減る。ライバルの出現でトップの座も奪われる。そこにミゾが生まれ衝突が起きる。

 山田によれば一緒にやってきた元社長が高齢から世代交代。新社長体制になり山田に対してのマネジメントがおろそかになってきたことに不満を持つようになり、ついに爆発したというのが事の経緯のようだが、ある芸能プロ幹部はこう話す。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  3. 3

    松下洸平“電撃婚”にファンから「きっとお相手はプロ彼女」の怨嗟…西島秀俊の結婚時にも多用されたワード

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  1. 6

    (1)広報と報道の違いがわからない人たち…民主主義の大原則を脅かす「記者排除」3年前にも

  2. 7

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  3. 8

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  4. 9

    自民党「石破おろし」の裏で暗躍する重鎮たち…両院議員懇談会は大荒れ必至、党内には冷ややかな声も

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」