著者のコラム一覧
井筒和幸映画監督

1952年12月13日、奈良県出身。県立奈良高校在学中から映画製作を始める。75年にピンク映画で監督デビューを果たし、「岸和田少年愚連隊」(96年)と「パッチギ!」(04年)では「ブルーリボン最優秀作品賞」を受賞。歯に衣着せぬ物言いがバラエティ番組でも人気を博し、現在は週刊誌やラジオでご意見番としても活躍中。

いじめられている子はどう書かれようとLINEは金輪際見るな

公開日: 更新日:

 一人で沈思黙考しながら生きているだけで一人浮いてるように思われ、それだけでイジメられるのが現代だ。他紙で知ったのだが、許しがたい中学生のイジメ問題が取り上げられていて可哀想だった。青森県の13歳の女の子が入学するなり、グループで交わすLINEメッセージに、「クラスから早くいなくなれ。みんな腐る前に」とか、「退会しろ」「死んでほしいよ」「きもい」「死ねっ!」と同級生たちに書かれて、体調を崩してしまい、自分のあらゆる行動言動を監視されてるような書き込みにイジメられ、自殺してしまったというのだ。そんなクソな中学生どもが巣食っているいまいましい学校があるのだ。今からでも教室に乗りこんでいって、イジメたヤツを1人ずつ呼び出してやりたくなった。

 グループLINEは、仲間外れにするだけでは収まらず、命を絶たせる凶器になっている。スマホという玩具をバカ中学生が持ってはならない法律はない。だから、こんなイジメが横行している。バカ中学生は、相手に面と向かって言えないことを伝える手段はSNSしか知らないまま生きてきた。自分の直筆と言葉ではがきやラブレターをつづって、「思い」や「考え」を伝える技量や発想は元からない。親や教師から手紙の書き方など教えられたことがない。誰か気に入らないヤツを見つけたらすぐ書き込みだ。その「うざい」「死ねば」を見たバカ中学生がまた「いいね」と押し返していたとか。バカが束になって人を殺してしまう。イジメられてる子たちに教えよう。どう書かれようとLINEなど金輪際、見ないことだ。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神・梅野がFA流出危機!チーム内外で波紋呼ぶ起用法…優勝M点灯も“蟻の一穴”になりかねないモチベーション低下

  2. 2

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  3. 3

    国民民主党「選挙違反疑惑」女性議員“首切り”カウントダウン…玉木代表ようやく「厳正処分」言及

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    本命は今田美桜、小芝風花、芳根京子でも「ウラ本命」「大穴」は…“清純派女優”戦線の意外な未来予想図

  1. 6

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  2. 7

    時効だから言うが…巨人は俺への「必ず1、2位で指名する」の“確約”を反故にした

  3. 8

    石破首相続投の“切り札”か…自民森山幹事長の後任に「小泉進次郎」説が急浮上

  4. 9

    今田美桜「あんぱん」44歳遅咲き俳優の“執事系秘書”にキュン続出! “にゃーにゃーイケオジ”退場にはロスの声も…

  5. 10

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃