焼き肉業界に足かけ7年 元ロッテ藤田宗一さんの第二の人生

公開日: 更新日:

 ロッテの中継ぎ左腕として2005年の日本一に大いに貢献。06年のWBC日本代表に選出された。本日登場の藤田宗一さん(46)だ。その後、巨人ソフトバンクで活躍。ソフトバンク時代には通算600試合登板を達成したことでも話題になった。今どうしているのか?

  ◇  ◇  ◇

「いらっしゃいませ。奥へどうぞ」

 ビジネスパーソンの街、東京・新橋。SL広場から徒歩2分少々、路地裏の飲食店ビル2階にある焼き肉店「焼肉美酒NIKUZUKI」へ行くと、黒いニットシャツ姿の藤田さんがニコヤカに迎えてくれた。トレードマークのヒゲは健在。体形は、現役時代より少しスリムになった。

「ここは去年の10月に開店しまして、グランドオープンは今年の2月1日。4カ月経ったばかりなんです。店長はロッテの元捕手・池田宇隆が務め、僕は仕入れとかメニュー構成をメインに、調理、接客も担当しています」

 コンセプトは“ゴルフ野球を軸に、アスリートとスポーツファンを焼き肉でつなぐ”。野球はわかるが、なぜゴルフ?

「オーナーがゴルフ練習場の女性社長だから(笑い)。それに野球とゴルフの2本立ての方が間口が広いでしょ。女性オーナーならではの感性を取り入れ、“良いとこ取り”を狙ってます」

 焼き肉業界は足かけ7年になる。

「12年2月に、投手兼コーチとして独立リーグ・群馬ダイヤモンドペガサスに入団したのですが、開幕前に右足を故障してしまい、それで飲食店経営に目を向けたんです。昼は練習、夜は精肉卸問屋で特訓、そんな日々でした」

 そして引退後の13年4月、東京・赤坂に焼き肉店「焼きゅう豚 繁」を開店。ところが……。

「1年くらいずっと赤字でした。素材はいいしタレにも自信があったものの、接客が不慣れでインタビューも苦手。それで取材は全部断り、知名度がなかったんです」

 今回の取材の前、あるスポーツライターから「藤田さん、選手時代は凄い人見知りで」と聞いていたが、いやはや……。だが、マイペースでコツコツと常連客を増やし、また、メイン料理を豚から牛に替えて「和牛ホルモン宗一」「肉まつり酒場 宗一」へとリニューアル。黒字化に成功した。

 そして昨年、赤坂の店舗を知人に譲って、今は「NIKUZUKI」一本勝負。アイドルを目指す長女も接客を手伝っている。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    侍ジャパンに日韓戦への出場辞退相次ぐワケ…「今後さらに増える」の見立てまで

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  4. 4

    “新コメ大臣”鈴木憲和農相が早くも大炎上! 37万トン減産決定で生産者と消費者の分断加速

  5. 5

    侍J井端監督が仕掛ける巨人・岡本和真への「恩の取り立て」…メジャー組でも“代表選出”の深謀遠慮

  1. 6

    巨人が助っ人左腕ケイ争奪戦に殴り込み…メジャー含む“四つ巴”のマネーゲーム勃発へ

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    支持率8割超でも選挙に勝てない「高市バブル」の落とし穴…保守王国の首長選で大差ボロ負けの異常事態

  4. 9

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 10

    和田アキ子が明かした「57年間給料制」の内訳と若手タレントたちが仰天した“特別待遇”列伝